パソコンのモニターの調整を勧める理由

kazuworks

2010年05月18日 22:06

我が国にカラーの専門家は数えきれないほど存在すると思いますが、「パソコンのモニターの調整を強く勧める」カラーの専門家はさほどいないと思います。

イルドクルールは早くから、「正しい色」を見るためにモニターの調整を提唱して来ました。
そして、まだ協力機関とデータを収集中ですが、モニターを適正化していないと「眼精疲労を増長ずる」問題があると見て検証中。
まだ結論は出ませんが(臨床データは収集に時間がかかるので)、今から警鐘を鳴らしています。

つまり、適切でないコントラスト、ホワイトポイント、輝度、すべて目に負担を与える物ばかり。
大いに警戒するべきでしょう。

イルドクルール鹿児島のデジタルカラー講座、カラーコンサルタント養成講座では詳細について解説しています。
もちろん、ご相談はいつでもお寄せ下さい。

効率的、かつ最小限の設備でモニターは適正化できます。
目/視力は、人が守らなければならない財産です。

イルドクルール
鹿児島市中央町22-16-309
TEL.099-213-5185
http://idckagoshima.web.fc2.com/index.html