鹿児島の建築や看板/サインの色彩計画

kazuworks

2014年05月06日 16:00

鹿児島県内も依然建築ラッシュです。
ただ、建築の場合長いスパンで慎重に色彩計画を行わなければ、流行を追うだけではあっという間に陳腐化して時代遅れの建築になってしまいます。




美しい配色やバランスの良い配色は大前提。
イルドクルールでは、配色の理由、色の理由、色の効用・効果まで言及してお客様に提案させていただいています。

また、看板/サインでは、目立つことより、イメージをアップさせることがこれからのサインの潮流です。
無為に目立つだけでなく、「確実に色でメセージを伝える」看板・サインを考えます。


★適正な「標準光」に基づいたパーソナルカラーを、鹿児島で唯一普及に努めています。
(現役のカラーリストさんのカラー診断と光や環境設定のご相談もお受けしております)
★鹿児島では一番長くカラーをお伝えしているカラーコンサルタントでもあり、男性のカラー診断、イメージコンサルは好評をいただいております。
★大手金融機関様におけるカラーセミナー、大手デパート様における文化講座、各自治体研修会・講演等で鹿児島の皆様に広くお世話になっております。。

イルドクルール鹿児島/EAST&WEST
East 鹿児島市易居町2-11-36 TEL.099-239-2268 
West 鹿児島市明和1-32-12 TEL.099-281-2655
http://idckagoshima.web.fc2.com/index.html

鹿児島で積極的に活動するカラー専門の法人
NPO色ヒトこころ
http://www.colorbank.jp

★離島含む、鹿児島県全域のカラー/色彩、カラー診断、色彩心理のご相談をお寄せ下さい。
夜間含むパーソナルカラー診断のご依頼は、最寄りのアシストライト使用カラーリストをご紹介出来、安心して最新の判断基準と標準の光を使ってのカラー診断がリーズナブルな料金で受けられます(カラーリストによりカラー診断料金は若干増減しますご了承下さい)。

関連記事