PC、CD

kazuworks

2008年09月04日 23:22

時々驚くような略語に戸惑う。
これが、既にネットや雑誌で使われたりするから実際ややこしい。

ちなみに、PC。
一般的にはパーソナルコンピューター、つまりパソコンを意味する。
しかし、これがどうもPersonal Colorを勝手に略して使ったりするから紛らわしい。

またこのところ雑誌の見出し等で見る、CD。
一般的にはコンパクトディスク。
これも、一部業界ではもっともらしく「コーディネイト」を略して使われる。

だいたい、Personal Color自体、日本の門田先生が作った和製英語。
ただでさえグローバル社会で通用しないのに、勝手に略して使っても困る所が出て来そうだ。
コーディネイトも簡略化する意味が見えない。

関連記事