スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年04月11日

NGなカラーリストのブログの書き方@鹿児島

鹿児島でもカラーリストのブログにありがち(事実普通に見かけます)な例で、
ファッション雑誌から、そのまま画像をスキャンしたり撮影して、ご自身のブログの記事にアップするケースが後をたちません。


同じ九州では結構よく露出する福岡のカラー&イメージコンサルタントFさんが、
同様に頻繁に雑誌記事を用いて、カラーコーディネイトや、カラートレンドをブログで解説なさっておられました。

その画像の下には
「写真は●●誌5月号からお借りして来ました」
…と言う、注釈がついていましたが、
借りたと言う行為は、先方の承諾が必要。
つまり契約の一種なのです。
(指摘され、今は全部記事を削除なさっています)

言ってしまえば、それはデジタル万引き状態なのです。
もっとはっきり言うと、それは窃盗に近い事。

鹿児島でもカラーリストさんのそんなNGなブログ、ありませんか?
そう言うブログを平気でアップしておられる方の信頼度はどうでしょう?

当方はカラーの専門であって、法規の専門ではりませんが、
イルドクルールのカラースクールで、これからの九州鹿児島のカラー界を担う方々に、おりに触れ著作物や著作権について指導しています。

一般個人ブロガーはまだ黙認されますが、
起業して看板を背負ってカラーの仕事をする以上、
著作権無視のブログはだめなのです。

知らないではすまされない、教育を受けていないではすまされない、NGなカラーリストさんのブログのお話でした。
  


Posted by kazuworks at 11:39Comments(0)カラースクール鹿児島