スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年10月25日

カラーリストさんはぜひMacをお使い下さい



WEBやCG、ゲーム産業と、クリエイティブの制作環境のカラーマッチングやカラーマネジメントについてお手伝いするケースが増えました。
ただ、ご存知の様に今月Windows8がリリース。
既知の範囲を超えたまたトラブルが待っていると考えると頭が痛い所です。

特に今でもWindows7の状態で、アプリごとの色の再現や、トラブルが多いのも残念ながらWindowsPCのデメリットです。

考えてみればMacと根本的に異なり、WindowsPCは多岐にわたる使い方が想定され、最初から制作向きのPCを選択していればまだしも、一般のコンシューマーモデルや、簡易なモデルになると、どんなグラフィックボードを搭載しているか、またモニターに何を使っているか全く関知出来ません(プロファイルを持たないモニターもあると言う事ですし…)。しかも、場合によってはパーツを組んで自作される方もおいでです。

往々にして悪さをしているのは、OSレベルでWindowsに搭載されているカラーマネジメントのような色調整機能のようです。
これも特にセンサーを使用するものでない以上、既に無くなったAdobeGammma同様、Windowsを使ってクリエイティブワークやカラーの業務に携わる方は注意が必要です。

Mac/Appleは、アートやカラー、デザインに特化して進化したマシン環境です。
Windowsが決して悪いとか劣っているとは思いませんが、カラーのお仕事をなさっておられるなら、Macをお使い下さい、悪い事は言いません。  


Posted by kazuworks at 13:26Comments(0)デジタルカラー

2012年04月25日

Posted by kazuworks at 14:46Comments(0)デジタルカラー

2012年02月23日

カラーリスト/カラー講師に知って欲しいカラマネ



カラーマネジメントはタダではできないと言う現実

Windowsでも、Macでも事の重大さは同じです。
OSレベルで厳密なカラーマネジメントはできません。

時代はフリーソフトや、無料で事を進める傾向にありますが、カラーマネジメントは別。
WEBデザインはじめ、デザインやカラーのお仕事に従事なさっておられる方なら、カラーマネジメントに関しては、しっかり投資して行うべきでしょう。

Windowsマシンは、OSもWindows7に変わって久しい所ですが、もちろん、WindowsVistaの頃とそう大きな変化はありません。

特にWindowsマシンは、グラフィックボード類に何を積んでいるか、またモニターに何を使っているか、等々の複雑な理由から、まずOSデフォルトとの簡易カラーマネジメントは、あえて取り組む意味が見えません。
(その点、Macは一貫したパーツ構成で、まだ色管理にはアドバンテージがあります。そう言う理由から、私はカラーリストやカラー講師には強くApple/Macをすすめています。)

カラーマネジメントは費用がかかるもの。
正しい、クオリティのあるデザインを制作するなら、一番初めに取り組むべきこととして再検討下さい。
また、カラーリストやカラー講師にあっては、まず自身の使うパソコン環境の色管理は必須。
間違った色でのレクチャーや提案、資料は意味をなしません。

画像は、Windowsマシンをキャリブレーションをとり、
同じ色(PANTONE(R)のソリッドカラー)をApple/iPhoneとWindows7マシン上とで同時に表示しているところです。
ほぼ、同じニュアンスで明度/彩度ともにマッチしています。
デフォルトや、簡易カラーマネジメントではこうはいきません。

特に写真/カメラを趣味になさっておられる方などは、重要視して欲しい事です。
せっかくの撮影された写真は、適正な色で表現したいものです。

カラーコンサルタントにぜひご相談下さい。
http://www.e-sikisai.com  


Posted by kazuworks at 00:14Comments(0)デジタルカラー

2012年02月10日

PCモニターのカラーの適正化



オフイスのMacのモニターを入れ替えました。
Appleの純正モニターではないので、モニターの色はキレイで明るいのですが、色が結局そのメーカーの色で表示されています。
これは仕方の無い事。
大型家電販売店に行って、テレビ売り場のそれぞれのメーカーで色が異なるのと理由は同じです。

もちろん、キレイで明るいのは悪い事ではないですが、カラーの仕事をするために、作業や使用環境に適した正確な色が必須。
さっそく調整して、いつも使い慣れた適正な色を表示します。

キレイな色と正しい色は別モノです。

モニターの適正化のご相談はいつでもお寄せ下さい。

福岡のカラーコンサルタント・イルドクルール
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
http://www.e-sikisai.com/topics.html
  


Posted by kazuworks at 23:54Comments(0)デジタルカラー

2012年01月24日

PowerMac/OS-9マシンを鹿児島でお探しの方へ

さて、当方カラーコンサルタントも何台も業務上Macを稼働させます。
ただ、使用頻度の問題で下記PowerMac G4を使っていただける方を探しています。

●Power Mac G4 (AGP Graphics)/状態等は…
PowerMac G4/450MHz/HD約30GB/メモリ1GB/DVD読みのみ/CD読み書き不可
状態/無喫煙/美品/動作良好
キーボード応談/マウス応談
※モニター+ケーブル無し(本体のみ)
※AirMac無し
OS/10.1(クラシックでOS-9使用)
システムディスク無し

他からも引き合いがあるため、アクセスはお早めに。
お渡しする価格はリクエストして下さい、勉強します(笑)。
OS-9環境でどうしてもお仕事をなさる方向けです。

カラーコンサルタント・イルドクルール
メール japancolorbank@aol.com

  


Posted by kazuworks at 19:09Comments(0)デジタルカラー

2012年01月19日

デジカメの特性を知る/PANTONE(R)カラーガイドは必須



カラーや配色の記録用にデジカメを使う事は一般的ですが、機器の特性によって「苦手」な、つまり人の目視とギャップが生じる場合があります。

なので、色の記録ややり取りは、基本はカラーガイド(PANTONE(R)のカラーガイド/色見本が一般的)で目視を基準にします。

カラーの仕事をするには、このPANTONE(R)のカラーガイドは無くてはならない色の基準でもありますね。

とうぜん、マテリアルごとにカラーガイドは用意されているので、紙の場合もコート紙マット紙、他にコットンのカラーガイドは必須です。

また21世紀に入って、フルデジタルの物理的なカラーガイドも用意され、WEBデザイン等は、これでないと通用しません。

例えば、今人気のマクドナルドのブルーベリークリームパイのパッケージの紫(計測していませんが、PANTONE P96-8Cに近似)などは、なかなかうまく記録できません。

画像はAppleのiPhone4Sで簡易に記録したものですが、目視の色とは別物です。
皆さんもお手持ちの携帯やカメラで撮ってみて下さい。
どのように記録されますか?  


Posted by kazuworks at 12:14Comments(0)デジタルカラー

2012年01月18日

学校現場のデジタル黒板やPC関連の問題山積な件

さて、ニュースでもAppleがいよいよ教育関係に参入か?(これまでも教育には力を入れていましたが)
http://news.ameba.jp/20120118-123/
…と各方面で憶測を呼んでいます。

しかし、ネガティブな方向ではなく、きっと現場教員が楽しく教材を作れる時代が来そうな期待がふくらみます。

国内に目をやると、にわかに台頭させられて来た感のある「デジタル黒板(なんだか高そうですね~)」等々のPC関連教育機器等に、現場の先生方はまた大変な思いをされていると各地で聞きます。

もとより、成績の集計等のデータベース作成には、もう誰しも使っているパソコンですが、今度はグラフィック(画像)やモーションやエフェクトも操作できないと、無用の長物になってしまうデジタル黒板です。

ただ、既存の紙のデータを貼付けるだけなら、きっと児童や生徒は一気に興味半減。
これではアナログな教科書と黒板で良かった…と笑われかねません。

特に既存のプロジェクター等でもそうでしたが、写真や図版を児童生徒に見せる時、色がおかしかったり褪せていては、これも授業の興味が半減するばかりか、せっかくの教材データも台無しです。

まず、データを作成するパソコンやワークステーション、写真を撮るカメラやスキャンするスキャナが色は正しくなければ、教材データも精度が下がります。

ぜひ、最寄りのデジタルカラーのわかるカラーコンサルタントにご相談下さい。
基本がわかれば、大した事無いのです。


鹿児島のカラーコンサルタント・イルドクルール
http://idckagoshima.web.fc2.com/index.html  


Posted by kazuworks at 16:41Comments(0)デジタルカラー

2012年01月18日

学校のパソコンって結構一台一台色が異なる…

学校で使うパソコンって結構一台一台色が異なったりで困ります。
パソコンのモニターもそうですが、プロジェクター、テレビ、と、色を表示するもの、まさしくデバイスにカラー/色は依存します。

なので、色に関係ないパソコンや機器の使い方をする方は別として、大なり小なり、色が仕事のできや生活の肝心なところを占めている方は、色が可能なだけ正確なモニターやテレビ、プロジェクターを使うべきです。
とくに教育用のパソコンでは色の管理は必須です。

テレビも海外では今は適正化する時代ですが、日本ならパソコンモニター、プロジェクターは適正化できます。

いつまでも「このメーカーは色が悪いからなぁ」と言い訳してばかりしているのはストレスではありませんか?
一般のパソコンユーザーでも、普通にネットショッピングの時、色が大事な買い物が出来ないなら悲しい話です。


色が正確なハードを。
そして精度が低いなら、適正化しましょう。
詳しくは鹿児島のカラーコンサルタントへおたずね下さい♪

↓鹿児島のカラーコンサルタント・イルドクルールの情報ページはこちらです
http://idckagoshima.web.fc2.com/colordesign.html  


Posted by kazuworks at 00:00Comments(0)デジタルカラー