スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2023年09月17日

この秋開講、パーソナルカラー診断の実務を学べるプロカラーアナリスト養成講座「無料説明会相談会」鹿児島市で実施

カラーアナリスト養成講座鹿児島202309

この秋開講、パーソナルカラー診断の実務を学べるプロカラーアナリスト養成講座「無料説明会相談会」鹿児島市で実施します。

【開催日時】
2023年9月23日(土)
(A)13:00〜14:00
(B)14:30〜15:30

●開催場所
イルドクルール鹿児島(JR鹿児島中央駅から徒歩圏内の中央町)
または、オンライン(ZOOM使用)
でご参加をお選びください

●参加費無料/事前予約が必要です

●担当講師
長 和洋/イルドクルール

[お申し込みお問い合わせ先]

イルドクルール

メールで問い合わせる
color@e-sikisai.com

電話で問い合わせる
092-731-0365

★このような方が対象です

パーソナルカラー診断を仕事にしたい

パーソナルカラーを検定等で独学で勉強したが起業する自信がない

通信教育や検定でカラーを勉強したが孤立無援で心細い

パーソナルカラー診断の手順は教えてもらったがよく理解できていないので自信がない

かなり以前にカラーの勉強をしたので、今に通用するか不安

カラーの勉強法も情報も欲しい

〜というように、すでにパーソナルカラーの勉強をなさった方、これからパーソナルカラーやカラーの勉強をしたい方、双方にメリットのある説明会です。


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  


2023年09月10日

プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました

カラーアナリスト養成講座今秋開講福岡大分差が熊本鹿児島

福岡天神のカラースクール・イルドクルールで、今秋のプロカラーアナリスト養成コースが本日開講しました。

今日は全講座監修の松元昌子、福岡/佐賀/北九州担当講師 有吉知幸さん(エクスカラー)、講座運営補佐の長和洋も同席しての開講となりました。

これから順次、9月開講コースの別日程もスタート。
また、9月受講スタートに間に合わなかった方々の、10月編入クラスの募集は継続して受付中です。
補講を実施して、9月開講クラスと同日スケジュールで来年のプロデビューを目指していただけます。

個人就学相談会、勉強法相談会も個別で実施、ご来所とオンラインで予約制になります。

カラーアナリスト養成講座福岡イルドクルール

かつてのスクール運営と異なり、新型インフルエンザ流行以降は多くスクール運営形態も転換し、
少人数制のクラス編成で、今までに増してじっくり学んでスキルを身につけていただけることが大きな特典となりました。

コロナ以降、カラー診断を独学で検定やYOUTUBEで手順を学び、カラーリストとして開業/起業する人も増えました。
ただ、パーソナルカラー診断やカラーのコンサルは専門職。
人が人にA~Zまで丁寧に手とり足とり伝授する専門技術と、日々のカラーの現場からのフィードバックが大切。
残念ながら、テキストの読み込みや、動画の独習等ではプロの仕事はクリアできません。

以降、北九州、佐賀、熊本、鹿児島で順次イルドクルールのプロカラーアナリスト養成コースは開講を予定しています。

【個人講座説明会/就学相談会】
かなり昔、カラーを勉強した、学校に通った、と云うような方々から、
「もうその学校もないし先生も居ないのだが、また再度現場に戻って大丈夫だろうか?」
「20年前のテキストは持っているが、ドレープは色褪せて大丈夫数も少なく不安。」
「検定を勉強しただけなので孤立無援で仕事も広がらない。」
「協会や団体に入ることが必須と言われたが更新や入会で意外と費用が高くて不安。」
と、ご質問がイルドクルールは相次いで寄せられます。

かれこれ、約30年ここ九州だけでなく、中央のパーソナルカラー関連の専門家の皆様と密に連携して、情報や技術を共有してきたイルドクルールは、常に中道で、ダイレクトな答えとヒントを提示します。

ぜひ、すでにカラーを学んだ方、これからカラーを学ぼうと云う希望の方、
小さなことでもご質問、ご相談お寄せください。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  


2023年09月03日

パーソナルカラー診断の実務と理論を学ぶプロカラーアナリスト養成コース今秋開講

カラースクールイルドクルール鹿児島

鹿児島でパーソナルカラーを勉強する学校がない
鹿児島でパーソナルカラーで起業するノウハウを誰も教えてくれない
色彩の検定を勧められるがパーソナルカラーの実務を学んでプロになりたい
今の仕事にパーソナルカラーのノウハウを取り入れたい

長くご要望をいただいておりました、鹿児島でのパーソナルカラーのプロ養成コース。
ほぼほぼ10年ぶりに準備して、この秋鹿児島で開講予定です。

鹿児島でパーソナルカラーのプロを目指すとなると、
これまでは
東京大阪にスクーリングして短期の講座で勉強する
色彩検定やパーソナルカラーの検定を勉強する
通信教育やリモートでパーソナルカラーの手法を学ぶ
カラーリストから個人的に手順を学び勉強する
という方が多くいらっしゃり、
中には実技のレッスンがなかったり、生身の講師や先生不在で、
「パーソナルカラーの本質まで迫れないまま起業したが頓挫した。」
という声もよく耳にしました。

また、中には、
「協会まで設立したという先生が突然いなくなった」
「協会や団体を名乗られていた先生がいたが個人的に名乗っていただけだった」
という、お困りの方の声も届いています。

イルドクルールは、これまで30年に迫るカラー/色彩の人材育成の取り組みも、
起業はここ鹿児島からスタート。

鹿児島のスクールも、以前は2つの拠点で展開。
スクールも今はAFT色彩検定、色彩心理活用講座やカラーセラピスト養成講座がメインになっていました。

一つは、担当講師が、鹿児島県内各地の自治体や企業団体様からの講演依頼や講習依頼を一手に引き受けていたため、パーソナルカラーの人材育成まで手が回らなくなったのが実情です。

ただ、この数年以上、多くの方から、
「鹿児島でプロのカラー診断スキルを学んで身につけたい」
「鹿児島だけでなく他県や全国レベルのクオリティのカラーの勉強がしたい」
と、ダイレクトなご要望をいただき、

イルドクルールの福岡本部から定期的に講師が鹿児島にお伺いし、
かつて運営していましたプロカラーアナリスト養成を再開することに。

これまで、鹿児島からも新幹線等でスクーリングしていらっしゃった方々を思えば、
もっと早く再開していればと、一同反省しております。

プロのカラーアナリスト養成講座は、

松元 昌子/イルドクルール福岡チーフカラーアナリスト
中之薗 恵美子/イルドクルール鹿児島カラーアナリスト
長 和洋/イルドクルール福岡カラーコンサルタント
ほかで、最新の理論と経験の蓄積に裏付けられた理路整然と誰にでもわかりやす内容でプロレベルの科学的内容まで解説、ご指導差し上げます。

なお、同講座ご受講様に限定して、ほぼ全国のプロカラー診断に使われ信頼の厚い「色が正しく見えるRa99AAA/色評価用照明使用アシストライト」の使用権と購入権を付与しますので、ぜひご検討ください。
一般の販売は一切ない、プロ仕様の非LEDライティングセットです。

募集要項がかたまり次第、このブログ、またイルドクルールのSNSや担当のSNS、ホームページで募集内容詳細を告知いたします。
なお、会場は鹿児島市内の交通至便な会場を選定中です。

事前のご相談お問い合わせはお気軽にどうぞ。
資料請求も郵送他で迅速に対応いたします。

イルドクルール

▼メールで問い合わせる
color@e-sikisai.com
▼電話ですぐに問い合わせる
092-731-0365