2013年09月20日
色覚特性の中止されたままの検査

昨日になりますが、9月19日(木)の朝日の朝刊一面。
そこには東電の汚染水漏れの記事でもなく、リニア新幹線でもなく、
「色覚異常 半数が自覚遅れ〜中高生進路断念も」
と、トップニュースとして報じられました。
記事によると、
2003年度に「色覚検査が社会的な差別につながりかねない」として、中止されたままの色覚検査。
私たち鹿児島のカラーリストは、鹿児島や九州各県で行われるカラーや色彩学の講義や講話で常に警鐘を鳴らして来ました。
特にWHOが発表の、日本人成人男女の色覚特性がある人の統計上の数と、実際にカラーの仕事をして多くの方々に接する事による「体感」としての数字に大きな開きを感じていたからです。
今回は、色覚異常として日本眼科医師会も扱っていますが、私やイルドクルールでは、色覚特性として普段解説しています。視力に個人差があるように、色覚にも個人差は大なり小なりあって当たり前なのです。
これは特性=個性なのです。
ただ、事実、解雇されたり、また採用試験で門前払いになったりと、当事者としては問題は深刻です。
私は個人的には、義務教育の頃からちゃんと検査し、早くから対策をとる事が大事だと危機感を募らせています。
今は、メガネのタイプで、色覚をある程度サポートするレンズも市場にあり、九州での扱いも待たれます。
●鹿児島の男性のカラー診断も好評いただいています
イルドクルール鹿児島のカラー診断は、5,250円からの料金設定でサプライズがいっぱい♬
▼イルドクルール鹿児島の最新情報
http://idckagoshima.web.fc2.com/topics.html
★適正な「標準光」に基づいたパーソナルカラーを、鹿児島で普及に努めています。
★鹿児島では一番長くカラーをお伝えしているカラーコンサルタントでもあり、男性のカラー診断、イメージコンサルは好評をいただいております。
★大手金融機関様におけるカラーセミナー、大手デパート様における文化講座、各自治体研修会・講演等で鹿児島の皆様に広くお世話になっております。。
イルドクルール鹿児島/EAST&WEST
East 鹿児島市易居町2-11-36 TEL.099-239-2268
West 鹿児島市明和1-32-12 TEL.099-281-2655
http://idckagoshima.web.fc2.com/index.html
鹿児島で積極的に活動するカラー専門の法人
NPO色ヒトこころ
http://www.colorbank.jp
Posted by kazuworks at 18:06│Comments(0)
│カラースクール鹿児島