2014年08月24日
鹿児島のカラーリストKさんのブログ、明らかなパクリに抗議
鹿児島のカラーリストさん、Kさんですが、
ブログのタイトルに手直ししておいでです。
○○物語〜、イロ+モノ+ココロ
これは、趣味の悪い冗談でしょうか、ただのレベルの低いパクリでしょうか。
鹿児島県下でカラーのお仕事をなさっておられるKさんの良識を疑います。
当方は、NPO色ヒトこころです。
Kさんは、まぎらわしい
日本色彩学協会を主宰しておられるそうですが、
その協会名も申し訳ありませんが、はなはだレベルの低いパクリそのものです。
また、Kさんには、他にも
登録商標を取得済みの
「色育」と言う名称を
勝手に、また認識しながら、ブログやWEBサイトで使い続けられた前例もあります。
色育は、色育推進協議会かなにか、団体があったはずです。
同じ鹿児島のカラー・色彩関係者として本当に恥ずかしい現実です。
Kさん、異論があるならぜひお寄せ下さい。
ご本意をお伝え下さい、同じカラー・色彩関係者として迷惑です。
同じく鹿児島にはどう言う訳か、
日本カラーコーディネイター××会とか、
Kさんの主宰される日本色彩××会があります。
日本と冠した団体であれば、
それ相応の母体団体と、研究者、また会員が存在して構成しての日本〜会と言う団体名称。
多くは首都東京に集中します。
「日本」と冠しながら、何故に鹿児島が本部なのかも機能的にも至って不思議です。
何も知らない鹿児島の方々を、騙すような手法は拝見していて実に残念です。
(事実、過去に「日本〜会であるから」と、日本色彩学会と勘違いされ、何もその団体の存在を疑わず信用された方もいらっしゃいました。)
羊頭狗肉と揶揄されるような事は避ける事はもちろん、正規の団体であれば
団体概要(所在地や理事、設立経緯)を明らかにすべきで、このまま放置される事は看過できかねます。
ご反論、ご意見は
NPO色ヒトこころ
代表理事 長 和洋
http://www.colorbank.jp
電話092-731-0365
メール irohitokokoro@aol.com
にて承ります。
ブログのタイトルに手直ししておいでです。
○○物語〜、イロ+モノ+ココロ
これは、趣味の悪い冗談でしょうか、ただのレベルの低いパクリでしょうか。
鹿児島県下でカラーのお仕事をなさっておられるKさんの良識を疑います。
当方は、NPO色ヒトこころです。
Kさんは、まぎらわしい
日本色彩学協会を主宰しておられるそうですが、
その協会名も申し訳ありませんが、はなはだレベルの低いパクリそのものです。
また、Kさんには、他にも
登録商標を取得済みの
「色育」と言う名称を
勝手に、また認識しながら、ブログやWEBサイトで使い続けられた前例もあります。
色育は、色育推進協議会かなにか、団体があったはずです。
同じ鹿児島のカラー・色彩関係者として本当に恥ずかしい現実です。
Kさん、異論があるならぜひお寄せ下さい。
ご本意をお伝え下さい、同じカラー・色彩関係者として迷惑です。
同じく鹿児島にはどう言う訳か、
日本カラーコーディネイター××会とか、
Kさんの主宰される日本色彩××会があります。
日本と冠した団体であれば、
それ相応の母体団体と、研究者、また会員が存在して構成しての日本〜会と言う団体名称。
多くは首都東京に集中します。
「日本」と冠しながら、何故に鹿児島が本部なのかも機能的にも至って不思議です。
何も知らない鹿児島の方々を、騙すような手法は拝見していて実に残念です。
(事実、過去に「日本〜会であるから」と、日本色彩学会と勘違いされ、何もその団体の存在を疑わず信用された方もいらっしゃいました。)
羊頭狗肉と揶揄されるような事は避ける事はもちろん、正規の団体であれば
団体概要(所在地や理事、設立経緯)を明らかにすべきで、このまま放置される事は看過できかねます。
ご反論、ご意見は
NPO色ヒトこころ
代表理事 長 和洋
http://www.colorbank.jp
電話092-731-0365
メール irohitokokoro@aol.com
にて承ります。
Posted by kazuworks at 08:45│Comments(0)
│パーソナルカラー鹿児島