2014年09月02日

鹿児島のカラーのスクールや学校の選び方のヒント

鹿児島でも、カラー/色彩をご教授いただけるカラースクールや先生はたくさんあります。
内容も色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理、カラーデザイン、そしてイメージコンサルティングまで、実に多岐にわたります。

しかし、勉強しようとする身としては、どこで誰にカラー/色彩を学ぶか実に悩ましい所。
また、意外と肝心の情報はあるようでありません。

近年は資格を安易に大量生産する通信教育や、簡易な資格のようなものも沢山あり、しっかり情報を集めて受講者の利益は守られなければなりません。

そこで、カラー/色彩の学校や先生の選び方のヒントですが、
その先生の出身母体や、どこで誰に師事したかが明確な先生は、後々とても安心です。


大学色彩講義画像鹿児島

例えば、色彩教育であれば、イルドクルールでは国内の著名な色彩教育団体(一例/日本カラーデザイン研究所や日本色彩研究所ほか)や機関の色彩指導者としての専門的な勉強と資格を有していたり、また、色彩/美術系の芸術大学の出身者、他に、公立私立高校中学の美術教諭経験者、一般の公教育現場の教諭経験者が、カラー/色彩の指導担当、人材育成の担当をしています。
もちろん、指導担当の中に、リアルタイムで一般の建築や内装、WEBやグラフィックデザインのカラーデザインを行っている人材が居る事も、カラー/色彩を勉強する方々にはメリットは大きいでしょう。

また、イルドクルールでは師事した先生方に、パーソナルカラーの研究家/門田真乍子先生(東京都/日本色彩学会名誉会員、同会パーソナルカラー研究会主査、トータリアアカデミー主宰)、色彩計画の研究家/小林重順先生(東京都/故人/日本カラーデザイン研究所)、色彩心理の実践と研究家/井坂勝美先生(愛知県/井坂イメージアップ主宰/アンコンシャスカラー研究家)がいらっしゃいます。

カラー/色彩の学校や教育、研究や実践の系譜がわかると、当然学ぶ人はその理論や歴史の流れが明確なので、学んだあともさらに学びを深める時に困りません。

鹿児島でカラーを学ぼうとお考えなら、学ぼうと思う先生がどのような色彩の専門教育を、どこで誰に受けたか、おたずねになるのも大いに参考になるでしょう(ホームページに掲載されていなければ、直接電話やメールで聞くとちゃんと答えていただける筈です。どこで誰に指導を受けたカラー/色彩の専門家であるかは、教育の一環としても明確であるべきです。万一講師や先生が答えられない場合、不明確な場合は、それ相当の理由があると言う事でしょう。)
また、意外と勉強する受講生としては、その先生が何か協会を設立なさっておられるとか、検定のグループに属しているとか、指定校であるとか無いとかはあまり関係ないものです。
(鹿児島でも「日本色彩〜」と冠する、ちょっとまぎらわしい私的な色彩の協会や団体の設立が続くと耳にします。協会や団体は、しっかり実体を見極める、確認する事が今後必要でしょう。)

昨日は、静岡のカラーの資格付与団体が解散した記事を書かせていただきましたが、
確かに、この解散した学校はそれがよく見えない学校ではありました。
http://colorkagoshima.yoka-yoka.jp/e1282609.html



おかげさまで鹿児島で20周年
カラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルール

http://idckagoshima.web.fc2.com/

↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html


同じカテゴリー(カラースクール鹿児島)の記事画像
鹿児島からスタートしたイルドクルール30周年感謝企画のご案内
この秋開講、パーソナルカラー診断の実務を学べるプロカラーアナリスト養成講座「無料説明会相談会」鹿児島市で実施
プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました
パーソナルカラー診断の実務と理論を学ぶプロカラーアナリスト養成コース今秋開講
九州電力/おけいこタウン体験カラーレッスンもイルドクルールは正規のカラー診断で実施
パーソナルカラー診断鹿児島/明るいだけでは全く意味が無いカラー診断の環境
同じカテゴリー(カラースクール鹿児島)の記事
 鹿児島からスタートしたイルドクルール30周年感謝企画のご案内 (2024-04-04 10:48)
 この秋開講、パーソナルカラー診断の実務を学べるプロカラーアナリスト養成講座「無料説明会相談会」鹿児島市で実施 (2023-09-17 20:30)
 プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました (2023-09-10 08:00)
 パーソナルカラー診断の実務と理論を学ぶプロカラーアナリスト養成コース今秋開講 (2023-09-03 08:45)
 九州電力/おけいこタウン体験カラーレッスンもイルドクルールは正規のカラー診断で実施 (2022-05-01 20:00)
 パーソナルカラー診断鹿児島/明るいだけでは全く意味が無いカラー診断の環境 (2020-04-05 09:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。