2014年11月07日

鹿児島のイルドクルールでパーソナルカラーと光は全て解決します

カラー診断照明画像鹿児島

鹿児島はじめ日本各地でパーソナルカラー診断や、カラー診断のデモ、カラーのイベントを拝見します。
しかし、パーソナルカラーと密接な関係がある光、つまり光源~照明やライト、採光。

わかって使うカラーリストさん。
よくわからないで使うカラーリストさん。
そして、光と色を熟知して適正な光を選んで使うカラーリストさん、…
実にまちまちです。

また、肝心な教育を担うカラーの学校や小規模カラースクール。
個人的にパーソナルカラーの実技をレクチャーなさるカラーの先生、講師の皆さん。

こちらも全く同様の事が言えます。

誤った採光や、誤った光源を、
よくわからないで使うカラーリストさん。

そのパーソナルカラー診断が一番危うい気がします。

よく鹿児島でも、申し訳程度に、
会場の設備の照明にプラスして、クリップオンタイプのハロゲンのようなものやLED、
また、意味不明なレフランプを併用されるカラーリストさんは多いものです。

例えば、撮影現場のカメラマンが一番ご存知ですが、
精度の低いミックス光が一番写真にとっては困りもの。
しかし、それは撮影現場でなく、パーソナルカラーの現場に一番言える事です。

撮影現場の色光は、撮影データの色温度や色みの調整、露光まで、撮影したあとから編集できるのです。

逆に、パーソナルカラー診断は、オンデマンド。
そこで色や見え方を検証して判断しなければならない、待ったなしのガチンコ。
後編集できる写真とは全く事情が異なるのです。

さて、今カラー診断なさっておられるスペースの採光は大丈夫でしょうか?
その室内の設備の照明は色を正しく見せているでしょうか?
照明も採光も大丈夫なら、何をしてそれを実証できるでしょうか?

イルドクルールは、そういう不安を抱える日本中のカラーリストさんの後方支援を考えています。

やらなければならないのは、
「正しく色が見える環境をいつでもどこでも確保することです」。


責任の持てるカラー診断のために、どうやってコストパフォーマンスよく照明や光源を設備するか、イルドクルールの生徒の皆様には全部お教えします。


おかげさまで鹿児島で20周年
カラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルール

http://idckagoshima.web.fc2.com/

↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html

★イルドクルールとイルドクルール修了のカラーリストは、鹿児島で唯一「色が正しく見える光源」アシストライトを使うカラーのプロ集団です。


同じカテゴリー(パーソナルカラー鹿児島)の記事画像
鹿児島からスタートしたイルドクルール30周年感謝企画のご案内
この秋開講、パーソナルカラー診断の実務を学べるプロカラーアナリスト養成講座「無料説明会相談会」鹿児島市で実施
プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました
パーソナルカラー診断の実務と理論を学ぶプロカラーアナリスト養成コース今秋開講
九州電力/おけいこタウン体験カラーレッスンもイルドクルールは正規のカラー診断で実施
初めてのカラー診断なら安心のプロのカラーサロン一覧情報をご利用ください
同じカテゴリー(パーソナルカラー鹿児島)の記事
 鹿児島からスタートしたイルドクルール30周年感謝企画のご案内 (2024-04-04 10:48)
 この秋開講、パーソナルカラー診断の実務を学べるプロカラーアナリスト養成講座「無料説明会相談会」鹿児島市で実施 (2023-09-17 20:30)
 プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました (2023-09-10 08:00)
 パーソナルカラー診断の実務と理論を学ぶプロカラーアナリスト養成コース今秋開講 (2023-09-03 08:45)
 九州電力/おけいこタウン体験カラーレッスンもイルドクルールは正規のカラー診断で実施 (2022-05-01 20:00)
 初めてのカラー診断なら安心のプロのカラーサロン一覧情報をご利用ください (2022-03-18 00:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。