2012年02月29日
カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島
カラーリストさんカラーセラピストさんの「おかえりなさい」が、ここ鹿児島だけでなく、各地で始まっています。
以前、パーソナルカラーや色彩心理を学ばれ、プロと活動しながら、ご結婚やご出産、子育てを経て、そしてまたカラーの実践の現場に復帰される方が相次いでいます。
また、ちょっと異なったパターンとしては、以前カラーを学ばれた方のお嬢さまが、「母が学んだ先生だから」と、カラーを学びに来られる「おかえりなさい」、もあります。
いずれにせよ、同じ志を持った、言わば同志のようなカラーリストさんやカラーセラピストさんが、こうやって鹿児島はじめ、九州の各地のカラーの世界に復帰して来られる事が何より嬉しく思います。
「ちょっとブランクがあるから、色々忘れてしまいました」
と、おっしゃる方も安心してまたブラッシュアップにおいでください。
イルドクルール鹿児島
http://idckagoshima.web.fc2.com/index.html
以前、パーソナルカラーや色彩心理を学ばれ、プロと活動しながら、ご結婚やご出産、子育てを経て、そしてまたカラーの実践の現場に復帰される方が相次いでいます。
また、ちょっと異なったパターンとしては、以前カラーを学ばれた方のお嬢さまが、「母が学んだ先生だから」と、カラーを学びに来られる「おかえりなさい」、もあります。
いずれにせよ、同じ志を持った、言わば同志のようなカラーリストさんやカラーセラピストさんが、こうやって鹿児島はじめ、九州の各地のカラーの世界に復帰して来られる事が何より嬉しく思います。
「ちょっとブランクがあるから、色々忘れてしまいました」
と、おっしゃる方も安心してまたブラッシュアップにおいでください。
イルドクルール鹿児島
http://idckagoshima.web.fc2.com/index.html
Posted by kazuworks at 00:53│Comments(0)
│カラー