2012年03月06日

パーソナルカラーの現場では以外とノーチェック

パーソナルカラーの現場では以外とノーチェック

デザインや写真の業界では常識ですが、以外や以外…。
パーソナルカラー/カラーアナリシスの現場で、以外とノーチェックなのが照明の精度。

普段から、イルドクルールのカラーコンサルタントは、簡易照明チェッカーを携行しますが、皆様におかれましてはいかがでしょう。

例えば、画像の2色のサンプルもそうなのですが、この2つの色が著しく異なって見える環境下、照明下ではカラー/色彩を吟味したり評価したり、選別する仕事は事実上できないのです。

簡易の照明チェッカー、国内でも作られ流通しています。
「あ…確か持ってるけど、デスクの引き出しに入れっぱなし…」
では困ります。

もちろん、光源を見れば、カラーアナリシス/パーソナルカラー診断に適した光か、適さない光かはだいたい判断出来ますが、それが出来ない方は、こういう簡易でもチェッカーのお世話になりましょう。

とんでもない光を頼りに、カラー/色彩の仕事をしていませんか?

デザインや写真の業界では常識で、肝心のカラーの世界で重んじられていないなら、結構、事は深刻です。

※画像の2色のサンプルは、一般の蛍光灯や、一般の汎用のハロゲン、レフランプ、白熱ランプの照明下では明らかに異なる色に見えます。
適正な精度の高い光のしたなら、近似して見えます。

イルドクルールのアシストライトをお持ちの方は、大丈夫です(笑)。
機会あれば、チェッカーを使ってぜひお試し下さい。
ほぼ同一の色が並んで見える筈です。

光の精度は大事です。
(♪もし簡易チェッカーが必要な方はお問合せ下さい)

★標準光カラー診断について詳しく記述しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html



同じカテゴリー(カラースクール鹿児島)の記事画像
鹿児島からスタートしたイルドクルール30周年感謝企画のご案内
この秋開講、パーソナルカラー診断の実務を学べるプロカラーアナリスト養成講座「無料説明会相談会」鹿児島市で実施
プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました
パーソナルカラー診断の実務と理論を学ぶプロカラーアナリスト養成コース今秋開講
九州電力/おけいこタウン体験カラーレッスンもイルドクルールは正規のカラー診断で実施
パーソナルカラー診断鹿児島/明るいだけでは全く意味が無いカラー診断の環境
同じカテゴリー(カラースクール鹿児島)の記事
 鹿児島からスタートしたイルドクルール30周年感謝企画のご案内 (2024-04-04 10:48)
 この秋開講、パーソナルカラー診断の実務を学べるプロカラーアナリスト養成講座「無料説明会相談会」鹿児島市で実施 (2023-09-17 20:30)
 プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました (2023-09-10 08:00)
 パーソナルカラー診断の実務と理論を学ぶプロカラーアナリスト養成コース今秋開講 (2023-09-03 08:45)
 九州電力/おけいこタウン体験カラーレッスンもイルドクルールは正規のカラー診断で実施 (2022-05-01 20:00)
 パーソナルカラー診断鹿児島/明るいだけでは全く意味が無いカラー診断の環境 (2020-04-05 09:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。