2012年04月15日

カラーの仕事にWindowsマシンをすすめない理由です

カラーの仕事にWindowsマシンをすすめない理由です
カラーの仕事にWindowsマシンをすすめない理由です

決して今日のブログは、WindowsPCが性能的に劣っているとか言う話ではありません。
あくまで、工場出荷のままでは、カラーの仕事には向いていない、デザインの仕事には向いていない、と言うレベルの話です。
どうぞ、誤解無きようお願いします。

今日は恒例のカラーセミナーで、受講者の方の持ち込まれた色の偏ったWindowsマシンの問題をなんとか解決に向かわせました(昨年暮れのNEWモデル)。

Macと異なり、そもそもカラー/色を扱うためにWindowsマシンができていないため、専門的に手を加えないとカラーの仕事に適正な、もしくは正しい色を表示してくれない事が浮き彫りになりました。

しかし、逆に、しっかり専門的手順を踏めば、古いマシンも、買ったばかりのマシンも同等に適正なカラーを表示する事も検証できました。

経年劣化や個体差はクリアできることもわかってきました(Macでは当然の事なのですが)。

改めて、カラーの仕事にはWindowsマシンが適さないことははっきりしてきました。

★画像は2台のWindowsマシンのビフォー&アフター
向かって右のIBMPCが事前に適正化されたマシン。
左が持ち込まれたマシンで、同じカラーチャートを表示しています。

※カラースクール・イルドクルールでは、九州でデジタルカラーの基礎講座を開講しています。
カラーリスト、カラー講師、色彩検定講師、パソコンインストラクターで、マシンのカラーを制御できない方にはうってつけの基礎講座です。

●デジタルカラー基礎講座/鹿児島
http://gooschool.jp/computer_SC015/kagoshima/7800108000300060/



同じカテゴリー(カラースクール鹿児島)の記事画像
鹿児島からスタートしたイルドクルール30周年感謝企画のご案内
この秋開講、パーソナルカラー診断の実務を学べるプロカラーアナリスト養成講座「無料説明会相談会」鹿児島市で実施
プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました
パーソナルカラー診断の実務と理論を学ぶプロカラーアナリスト養成コース今秋開講
九州電力/おけいこタウン体験カラーレッスンもイルドクルールは正規のカラー診断で実施
パーソナルカラー診断鹿児島/明るいだけでは全く意味が無いカラー診断の環境
同じカテゴリー(カラースクール鹿児島)の記事
 鹿児島からスタートしたイルドクルール30周年感謝企画のご案内 (2024-04-04 10:48)
 この秋開講、パーソナルカラー診断の実務を学べるプロカラーアナリスト養成講座「無料説明会相談会」鹿児島市で実施 (2023-09-17 20:30)
 プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました (2023-09-10 08:00)
 パーソナルカラー診断の実務と理論を学ぶプロカラーアナリスト養成コース今秋開講 (2023-09-03 08:45)
 九州電力/おけいこタウン体験カラーレッスンもイルドクルールは正規のカラー診断で実施 (2022-05-01 20:00)
 パーソナルカラー診断鹿児島/明るいだけでは全く意味が無いカラー診断の環境 (2020-04-05 09:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。