2012年07月21日
特許庁/実用新案登録/パーソナルカラー診断専用照明
イルドクルールが昨年特許庁/実用新案登録をしたパーソナルカラー診断専用照明「アシストライト」はカラー診断の判定に適した照明を確保するためのセッティングです。
鹿児島県内の多くのイルドクルールで専門的にカラーを修めたパーソナルカラーリストが使用しています。
(標準の光を照射出来るため、カラー診断の場所を選びません。また、カラー診断の時刻/正午をはさんだ数時間に従来は限定/にも拘束されません。日没後/夜間も可能です。建物の内部、地下、イベント会場など、窓の無いスペースでも精度の高いカラー診断を実現出来ます)
さっそく、形状だけを模倣される方も出て来ていますが、模倣はご自由になさって下さい。
ただ、適切な光学や色彩学の知識が活かされていない照明は、ただの明るい照明です。
色を判定すると言う事の重要さをしっかり検証して、イルドクルールではセッティングしてご紹介しています。実用新案を登録したのは、質の低い模倣で、カラー診断を受ける方が間接的に不利益を被らないためです。
理由のはっきりしない照明で行ったカラー診断は、精度が落ちる事を日本中のカラーリストは知っています。
↓標準光のパーソナルカラー診断について詳しく
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
↓今では、パーソナルカラー診断だけでなく、カルチャースクールのカラー講座でも必須のアイテムとなっています

※鹿児島では鹿児島山形屋文化教室カラー講座(甲斐講師)でも使っています
鹿児島県内の多くのイルドクルールで専門的にカラーを修めたパーソナルカラーリストが使用しています。
(標準の光を照射出来るため、カラー診断の場所を選びません。また、カラー診断の時刻/正午をはさんだ数時間に従来は限定/にも拘束されません。日没後/夜間も可能です。建物の内部、地下、イベント会場など、窓の無いスペースでも精度の高いカラー診断を実現出来ます)
さっそく、形状だけを模倣される方も出て来ていますが、模倣はご自由になさって下さい。
ただ、適切な光学や色彩学の知識が活かされていない照明は、ただの明るい照明です。
色を判定すると言う事の重要さをしっかり検証して、イルドクルールではセッティングしてご紹介しています。実用新案を登録したのは、質の低い模倣で、カラー診断を受ける方が間接的に不利益を被らないためです。
理由のはっきりしない照明で行ったカラー診断は、精度が落ちる事を日本中のカラーリストは知っています。
↓標準光のパーソナルカラー診断について詳しく
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
↓今では、パーソナルカラー診断だけでなく、カルチャースクールのカラー講座でも必須のアイテムとなっています
※鹿児島では鹿児島山形屋文化教室カラー講座(甲斐講師)でも使っています
Posted by kazuworks at 16:33│Comments(0)
│パーソナルカラー鹿児島