2008年05月02日
鹿児島でパーソナルカラーを仕事にする
よく説明会等で質問を受ける。
「パーソナルカラーだけで仕事になりますか?」
「カラーを勉強すると就職や転職に有利ですか?」
なんと答えよう。
よくありがちな「バラ色」の美辞麗句(カラーを勉強するとあれもこれもできる…というような)は並べたくない。
当方、正直なところだけに嘘は言えない。
「パーソナルカラーだけ一本で仕事にしておられる方もいる」
「他のカラーや、別途ビジネスとコラボしてやっておられる方もいる」
「まったく仕事としては機能していない方もいる」
車の免許とちがい、これだけは残念ながら技術を身につけてからの取り組み如何なのだ。
ただ、しっかり仕事にしている人は、まめに名刺を交わし、イベントを考え、営業開拓に出かけ、なにより
日々熱心に勉強しておられいる。
さすがにスキルがあっても、口を開けているだけでは仕事は舞い込まない。
技術を身につけて、あとはとにかく発信し、動く事がすべてではないだろうか。
とにかく自己研鑽、自己先行投資、これ無くして仕事にはならないと苦言を呈しておきたい。
「パーソナルカラーだけで仕事になりますか?」
「カラーを勉強すると就職や転職に有利ですか?」
なんと答えよう。
よくありがちな「バラ色」の美辞麗句(カラーを勉強するとあれもこれもできる…というような)は並べたくない。
当方、正直なところだけに嘘は言えない。
「パーソナルカラーだけ一本で仕事にしておられる方もいる」
「他のカラーや、別途ビジネスとコラボしてやっておられる方もいる」
「まったく仕事としては機能していない方もいる」
車の免許とちがい、これだけは残念ながら技術を身につけてからの取り組み如何なのだ。
ただ、しっかり仕事にしている人は、まめに名刺を交わし、イベントを考え、営業開拓に出かけ、なにより
日々熱心に勉強しておられいる。
さすがにスキルがあっても、口を開けているだけでは仕事は舞い込まない。
技術を身につけて、あとはとにかく発信し、動く事がすべてではないだろうか。
とにかく自己研鑽、自己先行投資、これ無くして仕事にはならないと苦言を呈しておきたい。
Posted by kazuworks at 01:45│Comments(0)
│カラー