2008年05月18日

色の選択理由

最近、とある造形系アーティストが「どこから制作のアイデアは湧くのですか?」ときかれて、「神が降りて来るのです」と真面目顔で話されていた。

ちょっと斜に構えると、うらやましい話でもある。
もし、私たちカラーの専門家が「どうしてこの色がここにふさわしいのですか?」ときかれて、同様の答え方をして100人中、何人、ギャラを支払っていただけるだろう…。

たぶん、ゼロ。
今時、時代はさらにシビアになって来ている。
「色の選択理由」を科学的、工学的、心理的、いや、もっと広範囲の知識とデータの中から明確に説明できなくては、プロとは言えない。

すでに21世紀。
なんとなく、…、ましてや「お告げ」や「神の降臨」は通用しないのだ。


同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 14:07│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。