2008年05月19日

似合う色、似合わない色/カラー診断

鹿児島はじめ、全国のパーソナルカラーの診断現場でごく普通に交わされることばである。

しかし、「似合う色」はともかく、「似合わない色」と、誰しも第三者から言われたくないものだ。ましてや、その「似合わない」と断言された色が往々にして好きだったりするもの。
心理的にも、人は自分に無い物を色に求めたりする傾向も報告されている。

また、色の見え方は十人十色、色覚だって個性の一つ。オーバーかもしれないが、個人が感覚的に好きでたまらない色を否定される事は思いのほかダメージも大きい。

実際、世間には「こんな似合わない色、着ちゃダメです」と高圧的に押し付けるカラーリストもいると聞く、信じられない話だが。そもそも色の取捨選択は自由な物、強制されるべきではないし、それでは色を楽しめない。

鹿児島だけでなく、九州各県に展開するイルドクルールではいつも最新の価値観をカラー診断に盛り込んでいる。今後、これまで普通に扱って来た「似合わない色」を再考し、伝え方を変えて行く方針だ。

私だって人から「あなたにはその色は似合いませんよ」と言われたくない。


同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 13:59│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。