2008年05月22日

鹿児島のカラーは

カラーの専門家で時々話題になるが、鹿児島市の市バスや林田バス(現岩崎交通)が、鹿児島らしくないカラーだと言われる。特に市バスの彩度(色が鮮やかである度合い)の低い、黄みをベースにした地味な色合いは鹿児島らしくないと言われる。当然鹿児島の交通機関のカラー、憶測だが地元のデザイナーが決めておられるのだろう。
しかし、地元のデザイナーにはあの彩色がしっくり来て決めた可能性もある。
鹿児島は太陽光が若干黄みを帯びているのだ。
当然、青みを帯びたカラーリングは黄みが強い外光の下ではあまり奇麗に見えない。
思ったより南国バスのカラーが県民には評判が良くないのもうなずける。
あの色は、長崎バスとほぼ同じ配色、実際ルーツも長崎らしい。
鹿児島県外の特に関東の人にとっては、鹿児島のような緯度の「黄みをおびた太陽光」は実体験が無いと理解できないかもしれない。


同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 00:31│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。