2014年08月26日

日本色彩学協会?

昨日はKさんとおっしゃる鹿児島のカラーリストさんへの不信感を書かせていただきました。
http://colorkagoshima.yoka-yoka.jp/e1278328.html
また、当方は他に複数カラーのブログやコラムを書いていますので、
鹿児島ではなく全国に向けて書かせていただいているブログで、著しくアクセスアップがありました。


アクセスを解析した所、
「日本色彩学会」に酷似した「日本色彩学協会(Kさん主宰、代表、協会実態不明)」に相当な方々が敏感に反応されていたようです。
つまりそれぞれご自身が所属されている、日本の一番会員数の多い、また日本の色彩会の重鎮も数多く在籍しておいでの日本色彩学会。
その学会名をまんまとパロったような、愚弄した行為です。

憶測ですが、日本に数多くいらっしゃる日本色彩学会の方々の知る所になれば、
きっと今回の問題点はさらにクローズアップされるでしょう。

あまりにも団体名が酷似しているだけでなく、明らかに悪意を感じます。
私なら、個人的な私的な協会名称に「日本」とか、恥ずかしくて使えません。
それが常識と言うものでしょう。

日本色彩学会は、カラーサイエンスと訳されています。
日本色彩学協会は、どう言う説明をなさるでしょう、Kさん?


同じカテゴリー(パーソナルカラー鹿児島)の記事画像
鹿児島からスタートしたイルドクルール30周年感謝企画のご案内
この秋開講、パーソナルカラー診断の実務を学べるプロカラーアナリスト養成講座「無料説明会相談会」鹿児島市で実施
プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました
パーソナルカラー診断の実務と理論を学ぶプロカラーアナリスト養成コース今秋開講
九州電力/おけいこタウン体験カラーレッスンもイルドクルールは正規のカラー診断で実施
初めてのカラー診断なら安心のプロのカラーサロン一覧情報をご利用ください
同じカテゴリー(パーソナルカラー鹿児島)の記事
 鹿児島からスタートしたイルドクルール30周年感謝企画のご案内 (2024-04-04 10:48)
 この秋開講、パーソナルカラー診断の実務を学べるプロカラーアナリスト養成講座「無料説明会相談会」鹿児島市で実施 (2023-09-17 20:30)
 プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました (2023-09-10 08:00)
 パーソナルカラー診断の実務と理論を学ぶプロカラーアナリスト養成コース今秋開講 (2023-09-03 08:45)
 九州電力/おけいこタウン体験カラーレッスンもイルドクルールは正規のカラー診断で実施 (2022-05-01 20:00)
 初めてのカラー診断なら安心のプロのカラーサロン一覧情報をご利用ください (2022-03-18 00:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。