2008年07月20日
鹿児島でカラーを学ぶ方へ
鹿児島で10数年パーソナルカラーのエキスパートを目指す人材を当方では育てている。
しかし、鹿児島の話ではないが、多くの都市ではカラー界は競争も激化。
そのせいもあって、排他的な「あそこはダメ」「あれは大した事は無い」「うちだけが一番」と言う図式の囲い込みが行われていると聞く。
しかし、そういった事は当方が生徒さん達に「そうなっては駄目」と言う反理想像。
第一、せまいエリアでネガティブな競い合いとかやっている場合ではない。
もっと、我が国のカラー界のレベルアップとか、普及とか、やることはいくらでもある。
私たちのNPOの集まりも、さらに情報をオープンにし、共有し、レベルアップを図るつもりだ。
しかし、鹿児島の話ではないが、多くの都市ではカラー界は競争も激化。
そのせいもあって、排他的な「あそこはダメ」「あれは大した事は無い」「うちだけが一番」と言う図式の囲い込みが行われていると聞く。
しかし、そういった事は当方が生徒さん達に「そうなっては駄目」と言う反理想像。
第一、せまいエリアでネガティブな競い合いとかやっている場合ではない。
もっと、我が国のカラー界のレベルアップとか、普及とか、やることはいくらでもある。
私たちのNPOの集まりも、さらに情報をオープンにし、共有し、レベルアップを図るつもりだ。
Posted by kazuworks at 23:07│Comments(0)
│カラー