2008年09月07日
PANTONE、フリーソフト公開
さて、特にどこからも案内はありませんが、PANTONEのホームページから、PANTONEパレット(配色調和を見せたり、写真から色をサンプリングできます)と言うソフトが無償でダウンロードが始まったようです。
当方はVer.1から使っていますが、今回はVer.1.5。
これまでjavascript:winopen('img_one',1,500,750);はPANTONE/GOE(ゴー)という最新のWEBにも対応したカラーチャートのセットに有料で含まれていたソフトです。
ダウンンロードは簡単。
PANTONEのサイトの上部のリンク「my PANTONE」をクリック。
あとは登録すれば、ダウンロードがフリーでできます。
OSの対応バージョンに気をつけてダウンロードしましょう。
サイトは
http://jp.pantone.com/pages/pantone/index.aspx
ただ、日本語化はされていません。
使い方はダウンロードのページの下部に「SEE it in Action」と言うボタンがあり、クリックすると案内動画が流れます。
自分の作った配色をネット上に発表もできます。

当方はVer.1から使っていますが、今回はVer.1.5。
これまでjavascript:winopen('img_one',1,500,750);はPANTONE/GOE(ゴー)という最新のWEBにも対応したカラーチャートのセットに有料で含まれていたソフトです。
ダウンンロードは簡単。
PANTONEのサイトの上部のリンク「my PANTONE」をクリック。
あとは登録すれば、ダウンロードがフリーでできます。
OSの対応バージョンに気をつけてダウンロードしましょう。
サイトは
http://jp.pantone.com/pages/pantone/index.aspx
ただ、日本語化はされていません。
使い方はダウンロードのページの下部に「SEE it in Action」と言うボタンがあり、クリックすると案内動画が流れます。
自分の作った配色をネット上に発表もできます。

Posted by kazuworks at 08:53│Comments(0)
│カラー