2008年11月15日

鹿児島のカラーリストさんへ

鹿児島の太陽光は関東より若干黄みを帯びている事をご理解していらっしゃるだろうか。
当然、北海道と比べればもっとわかりやすい。
北に行くほど(緯度が高いほど)太陽光は黄みが少ない。

そして一日のうち、太陽光はめまぐるしく変化する。
これが、カメラでの写真撮影や、建築等での色の吟味、またパーソナルカラー診断などの色評価に大きな影響を与える。

具体的には、標準とされる太陽光はおおむね日の出から3時間後〜日没の3時間前の間の時間帯。
南向きでなく、北向きの直接光でない間接光と憶えていただけば良いだろう。

撮影した写真の顔色が黄色っぽかったりは、往々にしてこの撮影の時間帯の光の色によるもの。
肉眼(ヒトの視覚)は環境の光に順応するので、普段の顔色に、肌色に見えるが、カメラはそこまでアジャストできる能力は無いので客観的に色を記録してしまう。

だから、パーソナルカラー診断も夕刻に近い時間帯は本来はNGなのだ。
ただえさえ黄みを帯びた外光をカーテン等で遮断すれば、当然室内の照明への依存度が高くなり、正確な色の見え方を保証する専用の照明下でなければ大事な色は見失ってしまう危険に満ちる。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 00:54│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。