2008年12月04日

鹿児島/似合う色診断の再考

鹿児島だけでなく「似合う色診断」と言う、パーソナルカラー診断を説明する表記は一般的だ。
ただ、そろそろ鹿児島のイルドクルールでは「似合う色診断」と言う言葉自体、考え直す時期に来ていると専門のスタッフが討議する事が増えて来た。

そもそも「似合う」と「似合わない」とか大きなお世話で、ましてやカラーの専門家と言えど他人から言われたくないもの。
言い過ぎかもしれないがショップの店員さんに言わせれば何をとっても「お似合いですよ♪」と、「似合う」と言う言葉自体の価値も薄くなってきている。

パーソナルカラーは、even better。
簡潔に言うと「こちらの色の方がより良い」と言うレベル。
肌や髪、目、唇、そして、その人の本来持っている個性を如実に語ってくれる色のグループを受診者の理解を得ながら絞って行くプロセスが大事。

しばらく、「似合う色診断」と言う言葉はしっかり再考してみよう。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 23:09│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。