2009年02月16日

やっぱり自分の着たい服を着たい♪

パーソナルカラーもある意味、究極のおせっかい。
言い方が悪い人は「貴女にはこっちの色は似合いませんよ!」「どうしてこんな色を着るの!」と、バッサリ切るケースもあると聞く。
しかし、誰しも他人からそこまで強制もされたくない。
要は好きな物を着ている時が、一番心地良いのだ。

だから、優秀な…と言うより、本来のカラーリストやカラーのコンサルタントは、「より良い」色を提案する。
否定とかはしない。
例えば、今あるワードローブの中から、「ベター」なもの。
今使っているコスメの色から「ベター」なものを提案してくれる。

そして、問題の「ベター」でない物も、上手に着こなしたり、活かすヒントを与えてくれるものだ。

それが本来のカラーリストの仕事だと思う。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 20:28│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。