2009年03月05日
色彩の検定を大学で?
鹿児島の大学ではないと思いますが、大学や短大でカリキュラムの中に「色彩の検定」を取り入れ、在学中に検定取得をめざす学校があると聞きます。
しかし、大学と言えば、最高学府。
その最高学府が、誰でも独学ができる「色彩の検定」、しかも民間の検定を何故に採用するのか理解ができません。
教える方としては便利な「色彩の検定」ですが、言ってみれば町の資格検定のスクール(全国規模の大きなスクールなど)で検定対策はいくらでも実施。
であれば、何故に最高学府の大学や短大で資格専門スクールと同じ検定を学ぶのか、の不思議が浮き彫りになります。
大学なのですから、もっと現代社会にアップデートされた色彩学を学ぶべきだと素朴に思います。
しかし、大学と言えば、最高学府。
その最高学府が、誰でも独学ができる「色彩の検定」、しかも民間の検定を何故に採用するのか理解ができません。
教える方としては便利な「色彩の検定」ですが、言ってみれば町の資格検定のスクール(全国規模の大きなスクールなど)で検定対策はいくらでも実施。
であれば、何故に最高学府の大学や短大で資格専門スクールと同じ検定を学ぶのか、の不思議が浮き彫りになります。
大学なのですから、もっと現代社会にアップデートされた色彩学を学ぶべきだと素朴に思います。
Posted by kazuworks at 00:49│Comments(0)
│カラー