2009年03月13日

鹿児島カラーが消える寂しさ

JR九州新幹線は鹿児島の皆さんは誰もが御存知であろう。
カラーとデザイン的には、国内を走る新幹線車両にしては珍しく「赤」を大胆に各所に施した珍しいカラーリング。言わば、鹿児島カラーが前面に出たカラーデザインだ。

鹿児島と言うエリアを調査すると、ことごとく「赤」が生活に溶け込み、肯定され、そして無意識のうちに各所に使われている結果が出る。
たとえば、あんな大きなランドマーク、大観覧車に「赤」を用いるなど、他の街では考えられない。
また同じく鹿児島中央駅のここ数年の巨大なクリスマスツリーのオブジェも赤。
全国的に見ても赤いツリーなどほとんど皆無だ。
他にも、鹿児島市役所に行ってみると、至る所に赤は使われている。

その鹿児島らしい「赤」をいただいた新幹線つばめが、今度大阪直通になり、デザインも一新されるのは、「鹿児島カラー」が消えて少し寂しい気がするのは私だけだろうか。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 01:55│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。