2009年04月24日
カラーのNPOを鹿児島で活動中
鹿児島で、当方のNPO色ヒトこころの運営会員が積極的にカラーの地域への活用を掲げ活動しています。
↓公式サイトはこちら/事務局は福岡、九州各県の40名以上のカラーの専門家で活動中です。
http://www.colorbank.com
この6月には今年三回目となる公開のカラーセラピー/ワークショップも決定。
これまでの二回の皆様の応募状況を考慮すると、今回は抽選でご参加お願いする可能性も出てきました。
これからも、日々の生活に活かせるカラーをより積極的に県内各地でアナウンスして参ります。鹿児島県内の地域の団体様、法人様、また様々なサークル、公民館で、「カラー/色彩の話を聞きたい」「カラーの活用法を教えて欲しい」というお声ありましたら、ご遠慮なくお寄せください。
最寄りの会員がお手伝いさせていただきます。
女性のファッション、メイク、パーソナルカラーだけでなく、色彩心理やカラーセラピー。
製品やパッケージのデザイン+カラー、地域の環境と色彩計画から建築の色、ホームページの色選択まで広く対応させていただきます。
他に制作の現場の色をとりまく環境整備についてもご相談ください(デザイン制作のPCの一台一台のモニターの色が異なる、照明の色が何が良いのかわからない、等々)。
また、定期的なレクチャーによる生涯教育や色彩専門教育もご相談に対応いたします。
↓公式サイトはこちら/事務局は福岡、九州各県の40名以上のカラーの専門家で活動中です。
http://www.colorbank.com
この6月には今年三回目となる公開のカラーセラピー/ワークショップも決定。
これまでの二回の皆様の応募状況を考慮すると、今回は抽選でご参加お願いする可能性も出てきました。
これからも、日々の生活に活かせるカラーをより積極的に県内各地でアナウンスして参ります。鹿児島県内の地域の団体様、法人様、また様々なサークル、公民館で、「カラー/色彩の話を聞きたい」「カラーの活用法を教えて欲しい」というお声ありましたら、ご遠慮なくお寄せください。
最寄りの会員がお手伝いさせていただきます。
女性のファッション、メイク、パーソナルカラーだけでなく、色彩心理やカラーセラピー。
製品やパッケージのデザイン+カラー、地域の環境と色彩計画から建築の色、ホームページの色選択まで広く対応させていただきます。
他に制作の現場の色をとりまく環境整備についてもご相談ください(デザイン制作のPCの一台一台のモニターの色が異なる、照明の色が何が良いのかわからない、等々)。
また、定期的なレクチャーによる生涯教育や色彩専門教育もご相談に対応いたします。
Posted by kazuworks at 20:50│Comments(0)
│カラー