2009年07月19日
日食・太陽光が色の基本
すっかり鹿児島が、日本中が日食の話題でもちきり。
ただ、当日の天候が心配されるところです。
確かに私も体験がありますが、日食の間はまるで夕闇のように暗くなります。
つまり、昼光がいかに色の見えに大切かと言うことです。
ニュートンのプリズムでの分光の話にもあるように、太陽光はさまざまな波長の光を含んでいます。
今一度、この奇跡ともいえる絶妙なバランスで私たちに豊かな色をもたらす太陽光のありがたさを考える機会にしたいと考えています。
ただ、当日の天候が心配されるところです。
確かに私も体験がありますが、日食の間はまるで夕闇のように暗くなります。
つまり、昼光がいかに色の見えに大切かと言うことです。
ニュートンのプリズムでの分光の話にもあるように、太陽光はさまざまな波長の光を含んでいます。
今一度、この奇跡ともいえる絶妙なバランスで私たちに豊かな色をもたらす太陽光のありがたさを考える機会にしたいと考えています。
Posted by kazuworks at 01:17│Comments(0)
│カラー