2009年08月05日
鹿児島のカラー/色彩の相談お寄せください

鹿児島も景気は底を打ったと一部では言われますが、なかなか実感がありません。
そこで、企業戦略として店舗や社屋のリニューアルや、WEB(ホームページ)、CIやロゴ、サイン(看板)のリニューアルも一つの方法ですが、実はデザインだけでなくカラー/色彩はとても重要です。
今や、カラー/色彩は科学の領域も含んで、実に深い物と進化しています。
ぜひ、鹿児島県内のカラーのコンサルタントに一度ご相談ください。
念入りな市場調査/マーケティングリサーチや、色彩心理、消費者マインドのリサーチの上で的確な、それでいて的を射た「色」を提案してくれるはずです。
20世紀型の旧来的な発想の元では、色は「目立つ事」に重きを置かれてきましたが、今は「イメージをアップさせる色」、「そのものの良さをダイレクトに伝える色」が主流になりつつあります。
俗に言う「売れる色」とは、単に色が一人歩きしている訳ではなく、「色」がしっかりその企業やモノのコンセプトを伝えているので、結果「売れている」ことをぜひお忘れなきようお願い致します。
Posted by kazuworks at 01:31│Comments(0)
│カラー