2009年09月11日

パーソナルカラー、似合うだけでなく

パーソナルカラーやカラー診断によく用いられる「似合う色」と言う解釈。
鹿児島のカラーコンサルタントは、そろそろ「似合う色」と言う解釈を再考しています。

少し理屈っぽくなりますが「似合う」と言うのは、言わば主観とも捉えられます。
例えば、自分で「似合う」と思えば似合う訳で、他者から「似合わない」と言われれば
「いや、自分ではこちらが似合う」と「似合う」は二転三転します。

カラーの専門家が、クライアントさんの個性の情報をていねいに集め、その上でジャッジするカラー診断は、もはや主観も入る隙がない客観的、かつ科学的「色彩調和」の結果です。

パーソナルカラーは、その方の個性を一番語ってくれる、それでいて調和する色のグループ。
そこで表現される物は、健康美であり、調和美であり、品格です。
一面的に「似合う色」と簡単にパーソナルカラーをくくる事自体、そろそろ難しくなってきました。

イルドクルールでは、常に情報、価値観をアップデートして、最新の判断基準で皆様の「味方色」パーソナルカラーを提案して参ります。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 01:03│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。