2009年09月26日

リフォームとカラー/色彩心理

お部屋の内装のリフォーム時に、カラー/色彩のご相談をお受けするケースがあります。

特に近年はお子様の部屋の色をどうしよう…
とのご相談もよくおうかがいします。

そう言えば、マスコミや雑誌の情報等で「ブルーは集中力がアップするから」と耳に入り、お子様の部屋全体をブルーにされた失敗例も耳にした事があります。
部分的にはブルーは効果は期待できますが、さすがに彩度の高い(色みの強い)ブルーを壁面、床面、天井と張り巡らすと、かなり精神的に追い込む事も危惧され、精神衛生上も好ましくありません。
鬱(うつ)に向かう事も可能性が高まり、むしろ、危険です。

現代は色彩心理がとてもクローズアップされて来ています。
ぜひ、専門的な見解を示してくれる鹿児島のカラーコンサルタントにご相談下さい。

長い時間を過ごす居住空間であるだけに、慎重を期して下さい。
もちろん、新築の場合も設計段階の事前にご相談いただけますと、満足度もさらに高まるでしょう。

これまでのカラーコーディネイトと異なり、色が調和していることは当たり前、大前提ですが、「その部屋/環境で、どう過ごしたいか」を具現化できるのが色彩心理をベースにしたカラープランニングです。
それだけに、居住空間に方向性を持たせる事が可能です。

一生の中でも大きな買い物。
はずすわけにはいきません。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 15:06│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。