2009年09月28日
コスメ売り場の照明
昨日は鹿児島市のコスメの売り場の照明をリサーチしてまわりました。
とある大型の商業施設。
広大なフロアに見た目(店内なので測光はしていません)6,500k(ケルビン/色の温度の単位)程の青白い蛍光ランプの下、各コスメブランドの商品に小さな白熱灯のようなランプの光が照射されていました。
確かに、青白い照明ではせっかくのステキな吟味されたコスメの色も台無し。
よく工夫されています。
ただ、コスメにあっては食品に照射するグルメランプ(食品を美味しく見せる2,800k〜の暖かみのある照明ランプ)とは異なり、基本を太陽が南中する前後数時間の頃の太陽光を再現した方がもっと色の再現は良い様に感じました。
もっとも、蛍光ランプに白熱灯の灯りをプラスして青みを緩和する方法、理にはかなっていますが、設置の状況がまちまちで、あるものは黄色っぽく、あるコーナーでは青白く見えていました。
一度、測光してみるとどのような結果が出るでしょうか?
色は照明で七変化。
コスメ売り場は、照明ひとつで、商品の価値さえ左右します。
とある大型の商業施設。
広大なフロアに見た目(店内なので測光はしていません)6,500k(ケルビン/色の温度の単位)程の青白い蛍光ランプの下、各コスメブランドの商品に小さな白熱灯のようなランプの光が照射されていました。
確かに、青白い照明ではせっかくのステキな吟味されたコスメの色も台無し。
よく工夫されています。
ただ、コスメにあっては食品に照射するグルメランプ(食品を美味しく見せる2,800k〜の暖かみのある照明ランプ)とは異なり、基本を太陽が南中する前後数時間の頃の太陽光を再現した方がもっと色の再現は良い様に感じました。
もっとも、蛍光ランプに白熱灯の灯りをプラスして青みを緩和する方法、理にはかなっていますが、設置の状況がまちまちで、あるものは黄色っぽく、あるコーナーでは青白く見えていました。
一度、測光してみるとどのような結果が出るでしょうか?
色は照明で七変化。
コスメ売り場は、照明ひとつで、商品の価値さえ左右します。
Posted by kazuworks at 18:11│Comments(0)
│カラー