2009年10月20日
コスメをどう選ぶ?鹿児島
さて私自身「男性で良かった…」と思うのは、コスメを手に取って成分表を見たときです。
よくわからない、「タール(石油由来)」「界面活性剤」「防腐剤」等々。
専門用語や化学式はよくわからないので、いったい何が入っているのか怖くてたまりません。
そういうものが、皮膚から吸収される、そして口から体内に入る。
考えただけで不安になります。
単にオーガニックや無添加であればすべて良しとも思いません。
(一部には100%オーガニックをうたいながら、実際の製品がどうなのか検証の必要なものもあるようです)
ただ、ブランドや、色だけが基準ではなく、そろそろ「体」を基準にしたコスメ選びも重要性を増しそうです。
是非一度、お手持ちのコスメの裏面の成分表示をご覧になってください。
よくわからない、「タール(石油由来)」「界面活性剤」「防腐剤」等々。
専門用語や化学式はよくわからないので、いったい何が入っているのか怖くてたまりません。
そういうものが、皮膚から吸収される、そして口から体内に入る。
考えただけで不安になります。
単にオーガニックや無添加であればすべて良しとも思いません。
(一部には100%オーガニックをうたいながら、実際の製品がどうなのか検証の必要なものもあるようです)
ただ、ブランドや、色だけが基準ではなく、そろそろ「体」を基準にしたコスメ選びも重要性を増しそうです。
是非一度、お手持ちのコスメの裏面の成分表示をご覧になってください。
Posted by kazuworks at 11:58│Comments(0)
│カラー