2009年11月22日

カラー診断と光の関係

鹿児島のイルドクルールは、カラー診断の「光」の重要性を長い事お伝えしてきました。
しかし、所変われば外光の条件も変わります。
当方も北海道は札幌にカラーリストさんの知人がいますが、北海道はこの時季午後三時には暗くなり始めます。
つまり、かなりカラー診断にはきびしい条件。
ましてやこの冬季、晴天ばかりでもなく、雪とかでは逆に窓からの間接光は邪魔です。
その分、私たちが住む鹿児島は日も長く、最適と言われる太陽光の降り注ぐ時間帯(ベストな条件は一日の極限られた数時間ですが)もしっかり享受できる環境。
とてもありがたいことです。

しかし、専用の照明を設備していなければ、窓の無い屋内や地下街等の商業施設でのカラー診断はかなり精度的に落ちる事は確か。
間違いないジャッジを実現するためにも、私たちは、まずカラー診断の環境の整備調整が一番だと思います。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 15:40│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。