2009年12月07日
カラーリストが見直すコスメの扱い
鹿児島の当方のブログで以前にも書きましたが、
女性であればコスメやボディケア、意外と見落としがちなのが「体に優しい」というポイント。
当方のカラーコンサルタントでも推奨するコスメを「体に優しい」をキーワードにシフトしつつあります。
それぞれに価値観は異なりますが、EUや先進諸国ではコスメのオーガニック化が顕著です。
やはり肌に直接触れたり、浸透したり。
特にリップ関連は「食べる」と言い換えても間違いないくらい、慎重を期っするものです。
あるコスメメーカーは「腐る」という点を逆手に取って
プロモーションを展開。
確かに防腐剤や化合物が沢山入っていれば、腐敗もしませんが
常温なら、変質しないのがおかしいもの。
色んな意味でコスメを見直す時期に来ています。
女性であればコスメやボディケア、意外と見落としがちなのが「体に優しい」というポイント。
当方のカラーコンサルタントでも推奨するコスメを「体に優しい」をキーワードにシフトしつつあります。
それぞれに価値観は異なりますが、EUや先進諸国ではコスメのオーガニック化が顕著です。
やはり肌に直接触れたり、浸透したり。
特にリップ関連は「食べる」と言い換えても間違いないくらい、慎重を期っするものです。
あるコスメメーカーは「腐る」という点を逆手に取って
プロモーションを展開。
確かに防腐剤や化合物が沢山入っていれば、腐敗もしませんが
常温なら、変質しないのがおかしいもの。
色んな意味でコスメを見直す時期に来ています。
Posted by kazuworks at 02:32│Comments(0)
│カラー