2010年03月08日

カラー/色にこだわるか否かが成否を分ける

カラー/色にこだわるか否かが成否を分ける

今日はデジタルクリエイターの卵達の卒業制作、約50点をチェックしました。

作品は主にWEBサイト、つまりホームページですが、そのクオリティの大きな要素が「カラー」つまり「色」であることを再確認しました。
漠然と色を選んだWEBサイトは、結局漠然としたイメージやコンセプトしか表現できないばかりか、「誰に向けて」のWEBサイトであるかも明確にできません。

WEBサイトの場合、トップページから必ず来訪者も閲覧するわけではありませんが、それでも最初の玄関とも言えるトップページの色が「なんとなく」や「いきあたりばったり」の色で彩られていては、結局検索結果も多くは期待できないのです。

今後も更にレベルの高いカラー/色彩への取り組みを促し、若い彼らに夢を実現してもらうべく尽力する所存です。

☆イルドクルールではデジタルカラー講座もこの春開講が決定しました。
 教室は25日グランドオープンの中央駅前アエールプラザ3F。
 カラーリストさんや、クリエイターさんたちに実践的なデジタルカラーをお伝えします。
 新鹿児島 OFFICE/鹿児島市中央町22-16-306
 TEL.099-224-7302
 ★3月11日からTEL.099-213-5185
 http://idckagoshima.web.fc2.com/index.html



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 00:31│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。