2010年03月20日
鹿児島カラーミニ知識(第一回)
今日は鹿児島の皆さんにカラーのミニ知識を。
生活の中で「あぁそうだったのか」と合点がいくこともあると思います。
今日は「記憶色」
ヒトは色を脳で記憶しています。
そして、ちょっとやっかいなのが、記憶している色は実際の色よりやや鮮やかな色に記憶している傾向があると言うことです。
なので、記憶の中の桜はピンクのはずです。
しかし、実際今週咲き出した桜の花を観察すると、そこまでピンクが強いものでないことが御わかりいただけると思います。
よく、デザインや建築で色を決めたり色を吟味する時にこのことはネックになったりします。
概念や記憶で色をやり取りするのでなく、現物か、または数値化・データ化(マンセルや、RGB、CMYK、L*A*B*など)した色ですれちがいのない色をやり取りして下さい。
また、ファッション関連のショッピングには、カラーリストに依頼すると、コットンのカラースオッチ(色見本帳)を供給してくれます。
PANTONE(R)のコットンスワッチのように高価な専門的なものを持ち歩く訳にはいかないので(さすがにそう言う方はまず専門家以外にいらっしぃませんが)簡易なもので良いのです。
ぜひ、色の物差しを使う事で、ギャップの無い色を手に入れて下さい。
♪カラースワッチ/色見本帳も古くなると色が退化して役に立ちません。
定期的に新しいものを購入される事をおすすめします。
JR鹿児島中央駅前アエールプラザのイルドクルールも常にパーソナルカラーに分けた見本帳の在庫を持っていますので御問い合わせ下さい。
●鹿児島市中央町22-16-309(アエールプラザ3階)
TEL.099-213-5185
★電話番号が変わりました
http://idckagoshima.web.fc2.com/
生活の中で「あぁそうだったのか」と合点がいくこともあると思います。
今日は「記憶色」
ヒトは色を脳で記憶しています。
そして、ちょっとやっかいなのが、記憶している色は実際の色よりやや鮮やかな色に記憶している傾向があると言うことです。
なので、記憶の中の桜はピンクのはずです。
しかし、実際今週咲き出した桜の花を観察すると、そこまでピンクが強いものでないことが御わかりいただけると思います。
よく、デザインや建築で色を決めたり色を吟味する時にこのことはネックになったりします。
概念や記憶で色をやり取りするのでなく、現物か、または数値化・データ化(マンセルや、RGB、CMYK、L*A*B*など)した色ですれちがいのない色をやり取りして下さい。
また、ファッション関連のショッピングには、カラーリストに依頼すると、コットンのカラースオッチ(色見本帳)を供給してくれます。
PANTONE(R)のコットンスワッチのように高価な専門的なものを持ち歩く訳にはいかないので(さすがにそう言う方はまず専門家以外にいらっしぃませんが)簡易なもので良いのです。
ぜひ、色の物差しを使う事で、ギャップの無い色を手に入れて下さい。
♪カラースワッチ/色見本帳も古くなると色が退化して役に立ちません。
定期的に新しいものを購入される事をおすすめします。
JR鹿児島中央駅前アエールプラザのイルドクルールも常にパーソナルカラーに分けた見本帳の在庫を持っていますので御問い合わせ下さい。
●鹿児島市中央町22-16-309(アエールプラザ3階)
TEL.099-213-5185
★電話番号が変わりました
http://idckagoshima.web.fc2.com/
Posted by kazuworks at 16:18│Comments(0)
│カラー