2010年05月05日
カラーの切り売りや安売りをしないこと
すっかり最近は「カラーを使って集客倍増!」(笑)みたいなキャッチコピーが踊る、カラー関連商品のセールスや、「オーラの色診断PCソフト販売!」をネット上で良く見かけます。
なんとなくカラーの叩き売り(?)のようなイメージと、ずいぶん安直な手法は個人的に気持ちの良いものではありません。
また、カラーセラピーにあっても(別に批判ではありませんが)「マニュアルを見ながらあなたも今日からカラーセラピーを人に施せます」みたいなマニュアルと資格のセットも販売していたりして、いよいよ「大丈夫なのかな?」感は否めません。
確かに自由競争社会、法に触れなければ何をやっても良いのでしょうが、カラーもずいぶん安くなったものだと寂しいキモチで一杯です。
もちろん、何が正しく、何が正しくない、そして良いと悪いとかの基準が無いと言えば無いので、そこもまた痛し痒しです。
他にも、美容効果があるのでしょうか、特定の光の色を照射するエステまでそろそろ出現しそうです。
ただ、私はしっかり検証できたものしか人には案内や紹介はできません。
なんとなくカラーの叩き売り(?)のようなイメージと、ずいぶん安直な手法は個人的に気持ちの良いものではありません。
また、カラーセラピーにあっても(別に批判ではありませんが)「マニュアルを見ながらあなたも今日からカラーセラピーを人に施せます」みたいなマニュアルと資格のセットも販売していたりして、いよいよ「大丈夫なのかな?」感は否めません。
確かに自由競争社会、法に触れなければ何をやっても良いのでしょうが、カラーもずいぶん安くなったものだと寂しいキモチで一杯です。
もちろん、何が正しく、何が正しくない、そして良いと悪いとかの基準が無いと言えば無いので、そこもまた痛し痒しです。
他にも、美容効果があるのでしょうか、特定の光の色を照射するエステまでそろそろ出現しそうです。
ただ、私はしっかり検証できたものしか人には案内や紹介はできません。
Posted by kazuworks at 12:42│Comments(0)
│カラー