2010年10月13日

赤に勝てない青/サッカー日韓戦

サッカー日韓戦、韓国の赤のプレッシャーは青い日本を圧倒しました。
残念ながらスコアレスドロー、0-0。

今回日本チームを「Dear Samurai Blue」と銘打たれていたのは気のせいだったでしょうか。
侍と青もどうしても結びつきませんが、どうしても「青」が体が直接ぶつかる系のスポーツには向かないのは歴然です。

逆にいやがられるほどのインパクトのある色の方が色彩心理的には効果的だと考えます。
欧州のプレミアリーグのユニフォームを見ると、伝統の上に普遍のカラーリングのバルサや、まりで毒蛇のようなカラーリング、実に多彩です。

サッカーのユニフォーム、上品で、調和がとれている必要性はありません。
サッカーはホイッスルが吹かれる前から、ゲームは始まっているのです。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 09:28│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。