2010年11月16日

パーソナルカラーの誤った伝え方

パーソナルカラーの誤った伝え方

先日も耳にしましたが、パーソナルカラーが「カラーリストが強制するもの」「着たり使ったり、選ぶ色を制限するもの」「個人個人の好きな色を否定するもの」と言う誤解は多方面で聞きます。
もちろん、鹿児島だけでなく、日本の行く先々で耳にします。

イルドクルールのカラーリストは、パーソナルカラー診断で、お客様の一番親和性の高い色のグループを見つける事はしますが、その色を着たり選ぶ様に押し付けたりはしません。
また、好きな色とパーソナルカラーが異なった場合には、好きな色の上手な活用法もアドバイスします。(もちろん、パーソナルカラーの上手な活用法もアドバイスします)
そうです、「パーソナルカラー以外、身につけてはいけません」などとは言いません(笑)。

シンプルにパーソナルカラー(個性にフィットする色のグループ)を提案差し上げますが、その色の使い方は極めて自由なのです。

きっと、先述の一般的な誤解も、世のカラーリストの使え方の未熟さが原因。
当方も、更に今後しっかり伝えて行く必要を感じました。
パーソナルカラーを知る事で人生や生活は豊かになる事が本来。
窮屈や、苦痛を強いられるのならパーソナルカラーなんて余計なおせっかい、不要です。

※画像はカラーセラピーで使うオイルパステルです。色と触感で癒されますね。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 18:23│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。