2010年12月19日

JR鹿児島中央駅エリアのカラー

JR鹿児島中央駅エリアのカラー
JR鹿児島中央駅エリアのカラー

鹿児島のタクシーの運転手さんの弁によると、「西口の方が街並がキレイでしょ、東口はゴチャゴチャしているって、県外のお客様も言われますよね。」

確かに昔と一転、今は西口が見違えるよう。
一方、東口は鹿児島の陸の玄関をアピールするには、決して景観的に美しいとは言いがたいところです。

本来であれば、早期から自治体が主導して高さ制限や、容量の制限、そして一番大事な色彩のガイドラインを作って計画的に鹿児島の陸の玄関を作り上げなければならないところ。
観光立県を目指すには、もう手遅れの感さえ漂います。

新幹線が開通して改札を抜けて鹿児島の街並を最初見目にした方が、がっかり落胆されない事を願います。
今、正面にはまた大きなホテルも建設中、きっと桜島など見えません。

※画像は寒々しいイメージのある商店街アーケードと新しい店舗の建築です。
新しい蒸気屋さんは、よく鹿児島のカラーをリサーチされており、暖色系の違和感の無い色彩計画がなされています。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 12:32│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。