2010年12月20日
鹿児島の「景観と色彩」でお困りのところ

イルドクルールでカラーコンサルティングの実務を研究するメンバーを中心に、「鹿児島の景観と色彩を考える会(仮称)」を結成することになりました。
「立ち上げ」というほど大げさなものではありませんが、鹿児島県全土で地域の開発や建築に関して「景観に合わない」「景観を損ねる」「生活するのは不快」というようなトラブルにならないよう、またトラブルとなった時、最善の対策をこうじることができるよう、色彩の面から御手伝いさせていただく所存です。
もちろん、地域の方々の「景観と色彩」に関する勉強会、意見交換会等において色の専門家として何かご協力さしあげられる事がありましたら、お気軽にご相談下さい。
また、建築/設計の現場で色に関してお困りの方々、また事業所単位で「景観と色彩」「色彩」について研修の必要がありましら、ぜひご相談下さい。
他に、イルドクルールでは、実際の建築の色彩計画の調整等のご相談は随時承っております。
店鋪の内装等も、色彩心理や多くのカラーリサーチのデータベース上からの提案も致します。
※画像は店鋪の業態に合わせて違和感を低減させた自動販売機(本来は赤い自販機)。
Posted by kazuworks at 12:39│Comments(0)
│カラー