2011年02月08日

ボランティアと言うよりもプロボノ

ボランティアと言うよりもプロボノ

やっと認知され始めて来た「プロボノ」と言う言葉があります。
イルドクルールでは、創設以来、「カラーで何か地域のお役に立ちたい」と色々な医療機関様でボランティアとして入院なさっておられる方々や、治療通って来られる方々に、パーソナルカラーや色彩心理カラーセラピーをお伝えし、毎日の生活の中に取り入れていただく事で、また前向きな通院生活や入院生活を考えていただくきっかけとさせていただいて来ました。

去年からはまた新たに鹿児島市内の病院で、入院なさっておられる方々向けに、色彩心理カラーセラピーの時間を設定していただき、松元と甲斐でお伺いし、毎回回を重ねるごとに参加させる患者さんが増えているのはとても嬉しい事です。

入院はじめ、通院も、治療で生活がいっぱいいっぱいです。
しかし、そんな時こそ、心を強くしてくれたり、喜びを与えてくれる、そして味方をしてくれるカラー/色彩はぜひ積極的に取り入れ、一日も早い治癒や改善を目指して欲しいと考えます。

「プロボノ」
仕事で培った専門的な技術や知識を社会のために役立てる事。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 16:11│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。