2011年03月19日
親と子のカラーアートワークリーダー研修講座
鹿児島で開講しました掲題の研修講座が今日終りました。
最終回はそれぞれの想起したワークをテーブルに出して最終の詰めを行いました。
今回の震災でも多くの子どもが被災しています。
私たちの日々研究と実践を重ねるカラーのノウハウは、もっと子ども達のためにあって良いとはずです。
今回の講座開講は意味がありました、偶然ではなく必然です。
既存の大人を対象にしたカラーアートワークのスタイルに固執せず、様々な形態が今回受講の皆さんから提案されました。
いずれも、子どもを中心に据えた提案で、明日にも実施が待たれる内容でした。
これから、様々な場面に対応して行く対応力と、考える力をそれぞれが持ち、そして行動して行きましょう。
受講の皆さんお疲れさまでした、そしてありがとうございました。

最終回はそれぞれの想起したワークをテーブルに出して最終の詰めを行いました。
今回の震災でも多くの子どもが被災しています。
私たちの日々研究と実践を重ねるカラーのノウハウは、もっと子ども達のためにあって良いとはずです。
今回の講座開講は意味がありました、偶然ではなく必然です。
既存の大人を対象にしたカラーアートワークのスタイルに固執せず、様々な形態が今回受講の皆さんから提案されました。
いずれも、子どもを中心に据えた提案で、明日にも実施が待たれる内容でした。
これから、様々な場面に対応して行く対応力と、考える力をそれぞれが持ち、そして行動して行きましょう。
受講の皆さんお疲れさまでした、そしてありがとうございました。
Posted by kazuworks at 19:53│Comments(0)
│カラー