2011年04月11日

色彩検定対策講座と著作権

色彩検定対策講座と著作権

イルドクルールではカラーの業務の中での「著作権」についておりにふれ指導させていただいています。

例えば、色彩検定対策講座であっても(これは他県のスクールで実際にあった例ですが)、受講生に市販の色彩検定の問題集のコピーを毎回配布してドリルを行う事がまま行われている事情を考えると必須のことであると考えます。

著作物を許諾無くコピーして配布して教材に使うと言う事は違法なのです。
カラーの専門家として以前に、立派な社会人として、そして常識人として仕事にあたってもらうためには良く理解しておくべき事です。

昔は公立の小中学校でも普通に問題集のコピー授業はあったものです。
しかし、もう21世紀、著作権の理解は進んでいるはずです。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 01:26│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。