2011年04月14日

パーソナルカラー診断専用照明でカラー診断を学ぶ

イルドクルールでカラーを学ぶと、同時に「カラー診断専用照明」の使い方や、また実際に導入してカラーアナリシス/パーソナルカラー診断を実施する事が出来ます。

色を評価すると言う実に難易度の高い業務でありながら、日本のカラーアナリシスス/パーソナルカラー診断にあっては「環境光」の問題は多くで「よくわからないけど照明は何も手を加えられない」とか、「撮影用のレフランプを使う」というまちがった運用をされて来ました。

常設のカラー診断のスペースであれば、まだ窓の向きや時刻を考慮にある程度コントロールは出来ますが、いかんせん理想的な雲のない晴天の日ばかりではありません。
雨の日や曇りの日は色温度が上がって青白い外光が入って来るものです。その時、主照明の光がカラー診断に適していなければ、本音ではカラー診断は出来ません。
また、晴天であっても季節によっては陽が早く傾き、色温度が下がって強烈な西陽
となって室内に入り影響します。

そういうまったくまちまちで光をコントロールできない中で、カラーアナリシスを行う事はとてもリスクが高いもの。
もちろん、出先の会場などで、窓が無い室内、または地階の会場、また先方都合で夜の時間設定と、適切な光のない所でカラー診断を行うことを余儀なくされるケースはいくらでもあります。

その問題、緯度が高い低い、時刻が早い遅い、窓の向き、窓の有る無し、肝心な主環境光が適しているしていない…に全く惑わされずカラーアナリシスを円滑に行うために「カラー診断専用照明」を当方が想起し、特許庁にて実用新案登録を取得した事は遅すぎたくらいです。

ぜひ、イルドクルールで光学的にも検証がとれたカラー診断専用照明でカラーを学んで下さい。
色は照明で全く異なって見える事はカラー界誰でも知っていて、解決して来なかった事です。

イルドクルールで学んだ鹿児島のカラーリストの多くが、このカラー診断専用照明を使っています。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 16:32│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。