2011年06月26日

着回しより、カラーコーディネイト

今、鹿児島の書店に並んでいる女性のファッション雑誌も、また、鹿児島の街の情報誌も、かなりの確率で「着回し」と言う言葉が表紙に誌面に踊っています。

かくも早期からバーゲンも始まり、バーゲンに慣れっこになり、誰しも消費へのマインドが低下しているのは明らかです。
当然、クローゼットの中のアイテムを「着回す」と言う事に関心が行きがちです。

ただ、どうしても私は個人的に「着回し」と言う言葉から、ポジティブなイメージがわきません。
楽しさとか、夢とか、冒険とか…

しかし、考え方を少し変えてファッションの「カラーコーディネイト」と考えると一変しませんか?
色の組み合わせを、色々頭ひねって試行錯誤…
どうでしょう、ワクワクしませんか?

当方のカラーコンサルタントでは、クローゼットの仕分け人とも言えるワードローブコンシェルジュが皆さんのお悩みを解決に向かう手助けを致します。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 13:59│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。