2011年10月14日

色彩の検定の次に学ぶべきカラーの専門スキル/鹿児島

色彩の検定の次に学ぶべきカラーの専門スキル/鹿児島

時々誤解されますが、色彩の検定を取得しても、その日からカラーのプロデビューとはいきません。
カラーの実務の世界は、実に多岐にわたり、高い専門性も求められます。
なので、色彩の検定取得=カラーコンサルタントや、カラーコーディネイター、カラーリストとはいかないわけです。

もし、カラーの専門スキル、鹿児島でまず何を学ぶか迷っておられる方は、ぜひ鹿児島のカラースクール/イルドクルールにご相談下さい。

内外のカラー界の現状と、ニーズのバランスも考慮して、ベストなカラーの専門スキルをご紹介します。

もちろん、イルドクルールはカラースクール。
年間を通じて九州各県で、カラーの専門家育成に努めており、修了生の方々の各県でのカラー界での活躍も実に増えて来ました。

他に、イルドクルールでは定期的に「カラーの学び方セミナー鹿児島」や「カラー診断会」、カラーの専門家が設立したNPO色ヒトこころとのコラボレーションで「色彩心理カラーワークショップ」等々を鹿児島で実施しています。
日程はこのブログで告知しますので、ぜひチェックしてください。

また、カラーについてのご相談や、パーソナルカラー診断のご要請、カラーセラピーのセッション等のお問い合わせはお気軽に下記までお願い致します。

「カラーコンサルタント/カラースクール/イルドクルール
電話099-213-5185
メール couleurkagoshima@aol.jp
http://idckagoshima.web.fc2.com/
★イルドクルールは2011年秋、「標準光カラー診断/カラーアナリシス」を発表親しました。



同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 17:12│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。