2012年01月09日

鹿児島の天然の色と形

鹿児島の天然の色と形

鹿児島の江口浜に来ています。
お魚屋さんの店頭の魚が動いています(午後でも)。

よく、福岡・博多は魚が美味しい、新しいと言われますが、博多漁港には九州各地の魚が集まる事から無理もありませんが、実際の九州各県の地場の水揚げ地に行くと、鮮度はさらにアップします。
鹿児島では魚が店頭で動いていても、特に不思議な光景ではありませんよね。

今日は、キレイな天然の赤い鯛が入っていました。
天然の鯛はその色も鮮やかですが、なにより鯛の口の周りが傷一つなくキレイです。
養殖の鯛は、網の中で養殖されているので、網にぶつかって鯛の口周りがボロボロですぐわかりますね。

天然物は色と形、理由があります。


タグ :天然の色

同じカテゴリー(カラー)の記事画像
鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス
カラーコンサルタントの仕事
ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります
観光を楽しむカラーリング
カラーバリエーション
鹿児島県外でがんばる鹿児島カラー「赤」
同じカテゴリー(カラー)の記事
 鹿児島のパーソナルカラー診断/パソナルカラーメイク/トータルファッションアドバイス (2019-10-22 16:50)
 終盤のロンドンオリンピック、カラー的な課題は? (2012-08-07 14:17)
 カラーコンサルタントの仕事 (2012-05-25 15:10)
 ファッション+アパレルのカラー提案には無くては困ります (2012-04-22 00:23)
 鹿児島山形屋文化教室カラー体験講座3月20日(祝)実施♪ (2012-03-08 19:23)
 カラーの現場へおかえりなさい、鹿児島 (2012-02-29 00:53)

Posted by kazuworks at 23:02│Comments(0)カラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。