2012年01月06日
表現アートセラピー専修講座3月、九州初の開講です
この3月から、いよいよ九州でも初めて表現アートセラピー講座が開講されます。
既に募集は始まっており、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。
これまで、関東/関西でのみ開講された専修講座です、宜しくご検討下さい。
専修講座1では、表現アートセラピーの理論的基礎を学びながら、
実際の表現アートセラピーを体験します。
理論的な基礎を学びたい方、これから表現アートセラピーを使って、人の成長や癒しに関わっていきたい方のための講座です。
トレーニングコースではありませんが、表現アートセラピーを通して自分の変化を実感し、そのプロセスを理解し、芸術療法の幅広さ、奥深さ、そしてその用い方を学ぶ講座です。
○2012年開講 全10回
(1)3月 24日(土)アートセラピーのワークショプ
(2)3月 25日(日)小野京子による心理療法アートセラピー
表現アートセラピーの理論的基礎(講義)
(3)4月 21日(土)ユング派アートセラピーの理論と素材実習
(4)4月 22日(日)ユング派アートセラピーのワークショプ(イメージ誘導ワーク)
(5)5月 26日(土)ダンスセラピーの理論と実際
(6)5月 27日(日)ダンスセラピーのワークショップ(からだの覚醒ワーク)
(7)6月 23日(土)ドラマセラピーの理論と実習
(8)6月 24日(日)ミュージックセラピーの理論と実習
(9)7月 22日(日)表現アートセラピーとムーブメントのワークショップ
(10)7月 23日(日)表現アートセラピーの実際(講義)とライティング実習
○講 師:小野京子、濱中寛之、栗本美百合、原キョウコ、尾上明代、美原淑子 予定
(講義の順番や内容、講師等が変更になる場合があります)
表現アートセラピー研究所 http://hyogen-art.com/
○時 間:10時〜17時
○場 所:福岡市内(地下鉄に直結した便利な会場を予定しています)
○持 参:クレヨン(16色以上)、パステルなど
○参加費:140,000円 (全10回)
○ワークショップ単発参加もあります 1回/12,000円
3/24、4/22、5/27、7/22
1回のみのご参加も可能です。体験なさってみたい方は、ぜひ、ご参加ください。
○お問い合わせ/お申し込み
表現アートセラピー九州事務局/イルドクルール
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
http://www.e-sikisai.com
既に募集は始まっており、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。
これまで、関東/関西でのみ開講された専修講座です、宜しくご検討下さい。
専修講座1では、表現アートセラピーの理論的基礎を学びながら、
実際の表現アートセラピーを体験します。
理論的な基礎を学びたい方、これから表現アートセラピーを使って、人の成長や癒しに関わっていきたい方のための講座です。
トレーニングコースではありませんが、表現アートセラピーを通して自分の変化を実感し、そのプロセスを理解し、芸術療法の幅広さ、奥深さ、そしてその用い方を学ぶ講座です。
○2012年開講 全10回
(1)3月 24日(土)アートセラピーのワークショプ
(2)3月 25日(日)小野京子による心理療法アートセラピー
表現アートセラピーの理論的基礎(講義)
(3)4月 21日(土)ユング派アートセラピーの理論と素材実習
(4)4月 22日(日)ユング派アートセラピーのワークショプ(イメージ誘導ワーク)
(5)5月 26日(土)ダンスセラピーの理論と実際
(6)5月 27日(日)ダンスセラピーのワークショップ(からだの覚醒ワーク)
(7)6月 23日(土)ドラマセラピーの理論と実習
(8)6月 24日(日)ミュージックセラピーの理論と実習
(9)7月 22日(日)表現アートセラピーとムーブメントのワークショップ
(10)7月 23日(日)表現アートセラピーの実際(講義)とライティング実習
○講 師:小野京子、濱中寛之、栗本美百合、原キョウコ、尾上明代、美原淑子 予定
(講義の順番や内容、講師等が変更になる場合があります)
表現アートセラピー研究所 http://hyogen-art.com/
○時 間:10時〜17時
○場 所:福岡市内(地下鉄に直結した便利な会場を予定しています)
○持 参:クレヨン(16色以上)、パステルなど
○参加費:140,000円 (全10回)
○ワークショップ単発参加もあります 1回/12,000円
3/24、4/22、5/27、7/22
1回のみのご参加も可能です。体験なさってみたい方は、ぜひ、ご参加ください。
○お問い合わせ/お申し込み
表現アートセラピー九州事務局/イルドクルール
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
http://www.e-sikisai.com
タグ :表現アートセラピー福岡
2012年01月01日
あけましておめでとうございます
鹿児島のカラーコンサルタント・カラースクール/イルドクルールのWEBサイトも、今年はコンテンツを増やして参ります。
昨年にも増して、カラーの情報を発信して参ります。
今年もよろしくお願い致します。
イルドクルール鹿児島
http://idckagoshima.web.fc2.com/
2011年12月25日
鹿児島でパーソナルカラーの贈り物♪

鹿児島のカラーコンサルタント・イルドクルールでは、カラーをギフトに、つまり「パーソナルカラー診断」をプレゼント出来るギフトカードが喜ばれています。
カードは、ご予算に応じて5,250円〜15,750円。
一番ご利用の多いのが、10,500円のギフトカードです。
例えば、イルドクルールなら、1万円のギフトカードでパーソナルカラー診断を受けることができて、コットン見本帳もセットに出来る内容でプレゼント出来ます。
ギフトカードを受け取った方は、イルドクルールにご連絡いただき、都合の良い日時で診断を予約出来ます(有効期限は1年です)。
カラーの「モノ」ではなく「事/コト」を贈る新しいスタイル。
ご夫婦のアニバーサリーに、大事な方へのプレゼントに、進学、就職のお祝いに喜ばれています。
★お問い合わせはイルドクルールまでお気軽にどうぞ。
http://idckagoshima.web.fc2.com/
2011年12月22日
デザイナー必須のカラーソフト待望のUP

しばらくβ版でトライアルダウンロードされていた、PANTONE(R)カラーマネージャが製品版としてUPされました。
本国リリースから、日本語化のタイムラグがあって、少し遅れたと解釈しています。
既存のカラーソフトが日本語化されていないのを思えば、ずいぶん企業努力がなされていると痛感します。
使用感はとても良く、デザイナー、WEBデザイナーはじめ鹿児島のクリエイターの方々には必須のソフトと言えるかも知れません。
もちろん、お手元のPANTONE(R)のカラーガイドと併用する事は大前提です。
2011年12月21日
カラーコンサルタントイルドクルール鹿児島サイトをリニューアル
鹿児島のカラーコンサルタント・カラースクール/イルドクルールのWEBサイトを本日オールリニューアルしました。
まだ一部リンクの不具合等ありますので、急ぎ修正しながらのアップとなりました。
鹿児島のカラーファンの皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
イルドクルール鹿児島
http://idckagoshima.web.fc2.com/
※旧WEBサイトが表示される場合は、ブラウザ内の「→」等の更新マークをクリックして新しい情報を表示してみてください、URLは変わりません。
まだ一部リンクの不具合等ありますので、急ぎ修正しながらのアップとなりました。
鹿児島のカラーファンの皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
イルドクルール鹿児島
http://idckagoshima.web.fc2.com/
※旧WEBサイトが表示される場合は、ブラウザ内の「→」等の更新マークをクリックして新しい情報を表示してみてください、URLは変わりません。
2011年12月21日
カラーリストのためのカラーショップ

イルドクルールが来年初頭にオープン予定のカラーショップ(WEB上の)は、一般的なカラーの物品販売サイトではありません。
イルドクルールでパーソナルカラーや色彩学、色彩心理、カラーデザインを学んだ方々、もちろん一般の方にもご利用いただけるカラーのソフトやハードが簡単に手に入るショップです。
例えば、カラーの講師をなさっておられる方の教材も順次拡充して行きますので、上手に活用下さい。
イルドクルールのWEBサイトから新しいショップサイトへは新年にリンクを張ります。
http://www.e-sikisai.com
※画像はカラー解説用A2サイズボードの一例
2011年12月21日
カラーセラピーとパステルアート鹿児島
カラーセラピーを=(イコール)色塗り、と安易に紹介するケースもあるようですが、なぜカラーセラピーの中で様々な色材を使うのか、塗ると言うアクションが何をもたらすのか、イルドクルールではそこまでさかのぼって解説しています。
その中で、パステルは多くの団体や専門家が利用する身近な色材。
最近はパステルを資格として扱う団体もあるようですが、当方では色彩心理関連の専修講座カリキュラムの中で美大出身の講師が講習を行います。
パステルアートは二つに大別して「作品としてのパステルアート」と「自分自身のためのパステルアート」と分かれる事と思います。
私たちは、色々な「ねばならない」から開放された自由な表現を試みていただけるパステルアートをご案内しています。
今日は色彩心理カラーセラピスト専修クラス受講の生徒さんに、基礎の理論と、扱い方/考え方、そして実習と内容の濃い時間を持つことができました。
パステルアートは、アカデミックな絵画のように評価されたり、分析されたりすることは無縁。自分のこころの財産、宝にしていただきたいものです。
2011年12月20日
カラーの情報を鹿児島の皆さんに
鹿児島のカラーコンサルタント/イルドクルールは、早ければ年内にイルドクルール鹿児島のWEBサイトをリニューアル致します。
これで、福岡、大分に続き、九州の3県でのそれぞれのWEBサイト/ホームページリニューアルになります。
ただ、新しくすれば良いと言うレベルではなく、「カラーの情報を鹿児島の皆さんに」と言う思い一つで更新します。
またアップのお知らせはこちらのブログで致します。
鹿児島は来春の鹿児島山形屋文化教室のカラー講座も体験講座の日程も決まり、鹿児島のカラーコンサルタント/カラースクールとしてのニュースが益々いっぱいです。
今後ともよろしくお願い致します。
イルドクルール鹿児島
http://idckagoshima.web.fc2.com/index.html
これで、福岡、大分に続き、九州の3県でのそれぞれのWEBサイト/ホームページリニューアルになります。
ただ、新しくすれば良いと言うレベルではなく、「カラーの情報を鹿児島の皆さんに」と言う思い一つで更新します。
またアップのお知らせはこちらのブログで致します。
鹿児島は来春の鹿児島山形屋文化教室のカラー講座も体験講座の日程も決まり、鹿児島のカラーコンサルタント/カラースクールとしてのニュースが益々いっぱいです。
今後ともよろしくお願い致します。
イルドクルール鹿児島
http://idckagoshima.web.fc2.com/index.html
2011年12月20日
カラーガイドにシリアルナンバー
色んなカラーガイド/色見本がありますが、私たちの使うカラーガイドには「シリアルナンバー」が付与されています。
もちろん、クオリティ管理の徹底と言う事ですが、不正なコピーや、流通経路もこれでわかると言う事です。
カラーガイド/色見本はソフトウェア、つまり著作物なのです。
タグ :PANTONE(R)
2011年12月17日
鹿児島山形屋でカラー体験講座です♪
鹿児島山形屋文化教室
『パーソナルカラー&メイク体験講座』
の日程が決定しました。
『個性を生かしたカラーコーディネイトって?』
『楽しく色を取り入れる術』
などパーソナルカラー診断の実演を加えながらお話ししていきたいと思います。
●日 時:平成24年1月17日(火)18:30~20:00
1月29日(日)10:30~12:00
●講 師:イルドクルール鹿児島 代表 甲斐綾子
●参加料:525円
ご興味のある方はぜひこの機会においで下さいませ
お待ちしています
●場 所:鹿児島市中町7-1 山形屋文化教室
電話お申し込み先:山形屋文化事業事務局
099-227-6515、または 6516
またはイルドクルール鹿児島虹099-213-5185(甲斐)まで
メール:couleurkagoshima@aol.jp
HP :http://idckagoshima.web.fc2.com/
『パーソナルカラー&メイク体験講座』
の日程が決定しました。
『個性を生かしたカラーコーディネイトって?』
『楽しく色を取り入れる術』
などパーソナルカラー診断の実演を加えながらお話ししていきたいと思います。
●日 時:平成24年1月17日(火)18:30~20:00
1月29日(日)10:30~12:00
●講 師:イルドクルール鹿児島 代表 甲斐綾子
●参加料:525円
ご興味のある方はぜひこの機会においで下さいませ
お待ちしています
●場 所:鹿児島市中町7-1 山形屋文化教室
電話お申し込み先:山形屋文化事業事務局
099-227-6515、または 6516
またはイルドクルール鹿児島虹099-213-5185(甲斐)まで
メール:couleurkagoshima@aol.jp
HP :http://idckagoshima.web.fc2.com/
2011年12月12日
効率の一番良いデジタルカラーガイド
ショッピングサイトを作っています。
今回は年内に作ってしまう予定なので、色の指定も時間がかけられず、一番効率が良いカラーガイドを使っています。
普段は参照に留めていますが、今回は参照ではなく、これで色指定します。
色相ごとに候補カラーをコレクトして、適材適所で強弱にあわせて使い分けています。
2011年12月08日
現役のパソコンスキルの講師からご評価いただくカラー講座

イルドクルールのデジタルカラーのレクチャーは、昨日もそうでしたが、実際に教育施設や学校で教鞭をとっておられる講師の方々や先生方に良い評価をいただく事が多いのです。
考えてみれば、オフイスソフト等の検定のテキストや、オフイス系のソフトのマニュアルにも、さほどカラーの解説、ましてやデジタルカラーの扱い方や基礎まで盛り込んでないのがほとんど。
言い換えれば、どこに行ってもおいそれと教えてもらえない内容なのです。
もちろん、一般的な基礎の色彩学は書籍や色彩の検定のテキストにも詳しく著してありますが、パソコンのオフイス系ソフトや、デザイン系のソフトで、具体的にどうやって運用するかは著されていません。
イルドクルールは、全九州でデジタルカラーをレクチャー出来る人材が充実しつつあります。
企業、団体様、または個人のフリーの講師の方々で、デジタルカラーについてスキルを上げる必要のある方々はぜひご相談下さい。
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://idckagoshima.web.fc2.com/
2011年12月04日
赤は特別な色、また非日常の色


今日は福岡国際マラソン。
鬼足とも言える川内選手、鹿児島の人は「せんだい」と読んでしまいそうです。
画像にある様に、パトカーや白バイの赤は警告と注意を喚起する色。
また、消防車や救急車の赤も同様、非日常の色です。
確かにクリスマスカラーでもありますが、赤には特別な意味合いがありますね。
マリア様の着衣にも是非ご注目下さい、この12月。
今年は流行色として赤が良く街で見られます。
面積比を考えて効果的にコーディネイトしてお洒落度を1ランクアップさせて下さい。
もちろん、カラーコンサルタントやカラーリスト、カラーアナリストに相談して、自分自身にぴったりの「赤」を見つけてもらう事は一番のおすすめです。
2011年12月02日
パーソナルカラー鹿児島/メイクは落して診断します
パーソナルカラー診断事例として最近も聞きましたが、「メイクは落さなくても大丈夫ですよ…」と言われ、メイクをしたままパーソナルカラー診断を受けられたそうです。
私たちイルドクルールでは、実際のパーソナルカラー診断であれ、イベントであれ、必ずメイクは落していただいて後診断します(「イベントだから…」と言われる向きもありますが、イベントだから無責任なカラー診断をして良いとは言えません、責任を持つべきです)。
どれだけ優秀なカラーリスト、長年訓練を積んだカラーリストでも同じ事をする筈です。
基本は基本です。
例えば、メイクをしたままパーソナルカラー診断をすると言う事は、ペンキで色を塗装した板壁の板の材質をオーク材か、はたまたチーク材、いや、松、杉、と見分けるくらいに不可能な事です。
パーソナルカラー診断、精度を上げるためには、基本に忠実に取り組むと言うが何より大事です。
皆さんもカラー診断を受けた時の状況、思い出してみて下さい。
メイクは、照明は、環境光はどうでしたか?
★↓イルドクルールの「標準光カラー診断」について詳しく記述しています。
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
私たちイルドクルールでは、実際のパーソナルカラー診断であれ、イベントであれ、必ずメイクは落していただいて後診断します(「イベントだから…」と言われる向きもありますが、イベントだから無責任なカラー診断をして良いとは言えません、責任を持つべきです)。
どれだけ優秀なカラーリスト、長年訓練を積んだカラーリストでも同じ事をする筈です。
基本は基本です。
例えば、メイクをしたままパーソナルカラー診断をすると言う事は、ペンキで色を塗装した板壁の板の材質をオーク材か、はたまたチーク材、いや、松、杉、と見分けるくらいに不可能な事です。
パーソナルカラー診断、精度を上げるためには、基本に忠実に取り組むと言うが何より大事です。
皆さんもカラー診断を受けた時の状況、思い出してみて下さい。
メイクは、照明は、環境光はどうでしたか?
★↓イルドクルールの「標準光カラー診断」について詳しく記述しています。
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
2011年12月01日
カラーリスト/カラーセラピストのリンクを作りました
この度、イルドクルールではカラーリスト、カラーセラピストのリンクを作りました。
イルドクルールでカラーを学んだO.Gのリンクですが、募集数日で鹿児島内外で、すでにこれだけ集まりました(明日もまた更新作業です)。
おそらくまだまだ増え続ける筈ですので、楽しい情報が詰まったリンクページに育つ事を願っています。
★イルドクルール/O.Gリンクのページ
http://www.e-sikisai.com/link.html
イルドクルールでカラーを学んだO.Gのリンクですが、募集数日で鹿児島内外で、すでにこれだけ集まりました(明日もまた更新作業です)。
おそらくまだまだ増え続ける筈ですので、楽しい情報が詰まったリンクページに育つ事を願っています。
★イルドクルール/O.Gリンクのページ
http://www.e-sikisai.com/link.html
2011年11月30日
鹿児島のパーソナルカラー/夜も診断できる理由があります
鹿児島のパーソナルカラー診断、イルドクルールやイルドクルールで最新のカラーアナリシスのスキルを身につけたカラーリストの多くが夜(アフターファイブ)でも可能なのは理由があります。
一般的には正午を挟んだ数時間、しかも南や西、東はNG、北向きの窓からの「間接光」の外光を伴って行うパーソナルカラー診断ですが、イルドクルールが提唱する「標準光カラー診断」は場所も時間も天候にも左右されません。
アフターファイブのカラー診断が可能になり、お忙しい主婦の方、学生さん、そしてビジネスマンに好評です、ぜひお問合せ下さい。
イルドクルール
鹿児島市中央町22-16-309
TEL.099-213-5185
★↓標準光カラー診断についてくわしく記述しています(鹿児島のサイトもリニューアル着手しました)
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
一般的には正午を挟んだ数時間、しかも南や西、東はNG、北向きの窓からの「間接光」の外光を伴って行うパーソナルカラー診断ですが、イルドクルールが提唱する「標準光カラー診断」は場所も時間も天候にも左右されません。
アフターファイブのカラー診断が可能になり、お忙しい主婦の方、学生さん、そしてビジネスマンに好評です、ぜひお問合せ下さい。
イルドクルール
鹿児島市中央町22-16-309
TEL.099-213-5185
★↓標準光カラー診断についてくわしく記述しています(鹿児島のサイトもリニューアル着手しました)
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
2011年11月23日
福岡にお知り合いの方いらっしゃったらご紹介下さいね♪
NHK文化センター/NHKカルチャー福岡校
(福岡市博多区中洲川端「博多リバレイン11F」)
の好評をいただいていますカラー講座、2012年1月期受講生募集が始まりました。
いずれの講座も3回完結のコンパクトなカリキュラムで楽しく充実の内容です。
↓カラー講座は3つ、1月から開講します。
●パーソナルカラー~必ず見つかる、ベストスタイル~
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_563481.html
●自信がつく!パーソナルカラー~メイク、ファッションから自己表現まで~
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_587721.html
●色彩心理セラピスト初級~色でわかるココロとカラダ~
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_574354.html
※問合せお申し込みはNHKカルチャー福岡教室
電話 092-271-2100
インターネットからもお申し込みは可能です
http://www.nhk-cul.co.jp/school/fukuoka/
☆イルドクルールは、鹿児島県内外、各所でカルチャースクール/生涯学習としてカラー講座を開講しています。ぜひ、お問合せ下さい。
2011年11月22日
冬の便り2011/冬の白
鹿児島も全県で一気に気温が低下してきました。
火曜の朝はもっと冷えると言う事で、霜注意報も一部では聞いています。
今日はちょっと一足早く、霜柱を踏んできました。
長さ約5センチの霜柱。
踏むとサクサク。
鹿児島もおはら祭りも終わって、いよいよ冬支度です。
タグ :冬支度鹿児島
2011年11月16日
NHK文化センターでカラー講座
鹿児島のNHKにはありませんが、九州では福岡、大分、熊本のNHK文化センター(全国展開のNHKカルチャー)で、イルドクルールはカラーの楽しさ、奥の深さをお伝えしています。
昨夜は福岡市博多区中洲・博多リバレイン11F/NHKカルチャー福岡校でパーソナルカラー講座。
熱心な、そしてステキな福岡の方々にお集まりいただいての開講初日。
受講者全員のパーソナルカラー診断は、時間一杯なんとか予定の中で納まりました。
これまでのパーソナルカラーの定説からは夜の診断、しかも2時間でシビアに複数名様のパーソナルカラー診断を行うと言う事はまずあり得なかった事ですが、講座に参加された方も体験されました様に、誰が見ても納得のわかりやすさは「標準光」を用いているためです。
もちろん、担当カラーリスト/松元昌子の診断にかける時間もテキパキとスピーディ、迷いも無かった事は歴然。
これまでの日本のパーソナルカラーを難しくしていたのは「光」ではなかったのでしょうか。
今日もイルドクルールは、全国の「カラー診断の照明」「カラー診断の採光」に悩まされているカラーリストさんに、パーソナルカラー診断支援ツール「アシストライト」の発送に追われました。
きっと、これからもっとカラーの仕事はアップデートされ、わかりやす楽しくなるものと信じます。
↓「標準光カラー診断」について詳しく記述しています
http://www.e-sikisai.com/assisttool.html
昨夜は福岡市博多区中洲・博多リバレイン11F/NHKカルチャー福岡校でパーソナルカラー講座。
熱心な、そしてステキな福岡の方々にお集まりいただいての開講初日。
受講者全員のパーソナルカラー診断は、時間一杯なんとか予定の中で納まりました。
これまでのパーソナルカラーの定説からは夜の診断、しかも2時間でシビアに複数名様のパーソナルカラー診断を行うと言う事はまずあり得なかった事ですが、講座に参加された方も体験されました様に、誰が見ても納得のわかりやすさは「標準光」を用いているためです。
もちろん、担当カラーリスト/松元昌子の診断にかける時間もテキパキとスピーディ、迷いも無かった事は歴然。
これまでの日本のパーソナルカラーを難しくしていたのは「光」ではなかったのでしょうか。
今日もイルドクルールは、全国の「カラー診断の照明」「カラー診断の採光」に悩まされているカラーリストさんに、パーソナルカラー診断支援ツール「アシストライト」の発送に追われました。
きっと、これからもっとカラーの仕事はアップデートされ、わかりやす楽しくなるものと信じます。
↓「標準光カラー診断」について詳しく記述しています
http://www.e-sikisai.com/assisttool.html
2011年11月14日
色彩検定が終わったら@鹿児島
色彩検定のテストが終わったら、ぜひカラーの現場の即戦力となるべく、カラーの実務を鹿児島で学んでください。
カラー/色彩は生活や業務のほぼ全般に関わります。専門性を高め、カラー/色彩の知識にスキルをプラスしていて下さい。知識の習得で終わらせるのは実にもったいない話です。
カラーデザインについてクリエイティブの現場のカラーを学んだり、カラーアナリシスを学んで(資格は激短や短期間では取得出来ませんが)パーソナルカラーのプロを目指したり、色彩心理を学んで信頼されるカラーセラピストを目指したり、実務的なカラーコーディネイトを学んで今のお仕事や趣味に活かしたり、フラワーやブライダルのプランニングにも発展出来ます。
色彩検定をゴールにしてしまうのはもったいない事。
今がスタートです♪
イルドクルール鹿児島
http://idckagoshima.web.fc2.com/index.html
カラー/色彩は生活や業務のほぼ全般に関わります。専門性を高め、カラー/色彩の知識にスキルをプラスしていて下さい。知識の習得で終わらせるのは実にもったいない話です。
カラーデザインについてクリエイティブの現場のカラーを学んだり、カラーアナリシスを学んで(資格は激短や短期間では取得出来ませんが)パーソナルカラーのプロを目指したり、色彩心理を学んで信頼されるカラーセラピストを目指したり、実務的なカラーコーディネイトを学んで今のお仕事や趣味に活かしたり、フラワーやブライダルのプランニングにも発展出来ます。
色彩検定をゴールにしてしまうのはもったいない事。
今がスタートです♪
イルドクルール鹿児島
http://idckagoshima.web.fc2.com/index.html